探索日 2007.08.12
No.AK-006

山伏線 ■由利本荘市(秋田県旧鳥海町) ■全線ダート ■接続→鍋倉線
■鍋倉線から分岐して山中へ向かう

 終盤の砂地区間にさえ気を付ければ走りやすいピストンダート  

 ↓藪に隠れて分かりにくいですが、部分的に路肩が崩落しかけた箇所もあり。
  ここは要注意ですが、基本的には走りやすいダートになっています。


……こんな感じ……
■鍋倉線から派生している2本の支線林道の一つでピストンダート。鍋倉線から分岐するとしばらくは平坦な直線区間が続くが、コースの中盤以降は緩いカーブを繰り返しつつ、終点までなだらかな登坂区間になっている。路面状態は起点付近はフラットな砂利だが、進むにつれて土質、砂地と変化。全体的に見れば特別荒れたりガレているわけではなく、手慣れたオフライダーにとっては走りやすかったりする。よってアクセルが開き気味になるかもしれないが、砂地区間ではクレバスが発生、区間的に路肩が崩落しかけた箇所もあるので、路肩へのコースアウトにだけは十分な注意が必要となる。なお、ダート沿いには藪が密生しており、道すがらの眺望はきかない。

■鍋倉線から分岐している山伏線の起点です。鍋倉線と同様に、路面に雑草の生えたわだちダートが緩いカーブで森の奥へと延びており、入口左手に林道標が設置されていました。ダートはここから見た感じではフラットな砂利質で、やはり鍋倉線と同じく、走りやすそうな感じになっています。
■起点直後の緩い右カーブを曲がって進むと直線区間が現れました。路面は軽いアップダウン程度に起伏しており、まあ、走りやすいですが、進むにつれて砂利質から徐々に土質へと変わってしまい、何となく心細い雰囲気です。部分的の路肩の藪が路面にせり出ていましたが、この程度なら特に問題はありません。
■この程度の路肩や路面の藪は全く問題ないですが、わだちにできた水溜まりはやはり嫌ですね。半乾きのせいか、リアタイヤを乗り入れると粘土みたいにヌチャヌチャです。まあ、水溜まり自体は何てことないのですが、うかつにも水溜まりを抜け出た直後にうっかりスピードを上げてしまい、ペトペトと泥が身体に飛び跳ねてしまったのがうっとおしかったです。なお、この水溜まりのすぐ先にはコンクリ橋が見えています。
■水溜まりのできていた直線区間を抜けてさらに進むと、緩く蛇行した登り坂に差しかかりました。ここは山の斜面に沿って登坂しているようで、斜めった山肌を幅員の幅だけ掘り込んだ形になっていますが、路肩の藪が山肌を隠しているため、その地形がよく分かりません。写真では路肩のすぐ左側が半ば崩落しかけた状態で急斜面で落ち込んでいますが、藪がそれを隠しています。よって、ここでのコースアウトは非常に危険です。
■さらに坂道を登坂して前進します。この勾配自体は大したことはないですが、登るに連れて路面が砂質っぽくなってきました。大雨などで路面の土や砂利が流された跡によくあるような砂地で、よく眺めてみると小さなクレバスもできています。 このもっさりとした砂地は運が悪いとリアを取られたりするので、なるべく左側に避けてゆっくり進みます。ちなみに路肩右手は急斜面になっているので注意が必要です。
■砂地になった登坂路を登り切って藪が次第に勢いを増してきたな、と思いつつ少し進むと、いきなりこの広場が現れました。どうやら、ここが山伏線の終点のようですが、これより先は手付かずの山中の森でダートは完全に途切れています。位置的には山の尾根付近の斜面になっているので、眺望などがききそうな雰囲気ですが、周囲の藪と木々が邪魔しているため全く望めません。周囲には特に何もなく、野営地にはちょうど良いのかもしれませんが、その予定はないので、そそくさと今来た道を戻って山伏線の探索は終了です。
→探索終了!
→引き返して鍋倉線に向かう!
→振り返る