「三菱重工業株式会社」
「名古屋誘導推進システム製作所」
「田代試験場」


試験場入口の正門にカメラつきインターホンと共に掲げられていた看板。
名古屋誘導推進システム製作所は昭和47(1972)年に名古屋航空機製作所の小牧北工場として操業開始、
平成元年(1989)に独立して名古屋誘導推進システム製作所となって
ミサイル、航空・宇宙エンジンおよびその制御機器製品の製作を行う会社らしいです。

ロケットエンジン燃焼試験場は宇宙ロケットエンジンの様々な燃焼試験を行うために、
昭和61(1986)年に田代町(現大館市)に開設された試験場で、
正確には「田代試験場」というみたいだな。

名古屋誘導推進システム製作所で組み立てられた宇宙エンジンはいったん林道経由で陸送され、
燃焼試験を行った後に戻されてロケットに装着されるそうですよ。

しかし、あのインターホンをポチっと押してメット片手に見学を申し入れても
たぶん相手にされないだろうな〜。

→ OK!