手代奥山林道 / Teshirookuyama 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
手代奥山林道 [1] [2]
のストレート区間、一時は路面が荒れていたこともあったようですが、探索時には問題なく、ハイスピードで駆け抜けることができました。でも、そんな直線区間のとある場所で急遽ブレーキをかけざるをえない事態が発生! そう、進行方向右手に分岐ダートがあったのです。クマザサに両脇を覆われた正体不明ダートが本道からいきなり直角に分岐しており、危うく通り過ぎてしまうところでした。「別にどうでもいいじゃないか、名無し分岐なんて・・・」と思いつつも立ち止まらずにはいられず、我ながら困ったもんです。これじゃ時間がいくらあっても足りないし・・・。
→ 分岐ダートの様子をうかがう!
気味の良いストレート区間を過ぎると再びカーブ区間に突入しますが、するとすぐに現れるのがこのコンクリ橋です。これは赤沢川に架かる橋ですが、そのたもとには渇きかけた水溜り跡があって、ちょっとしたヌタ状態になっていました。ここはツルっといかないように慎重に進みます。
→ 橋から川を眺める!!
沢川を渡って右カーブを回り込むと、すぐにまたコンクリ橋が現れました。ここは赤沢川の支流で、手持ちの地図には名称が記載されていませんでしたが、左手の山の斜面に滝があり、間近に眺められるので、ちょっとした景観ポイントになっています。
→ 滝を眺める!
こまで、思った以上に走りやすいな、と感じていた手代奥山林道のダートですが、コンクリ橋を過ぎてしばらく進むと、路面がいきなり荒れた感じになってしまいました。玉石のようなこぶし大の小岩が散乱、堆積したダートはちょっとした河原状態で、ハンドルが取られがちでやや走りにくくなっています。なお、崖崩れによる路面崩落があって、路肩の木々がなぎ倒されたのがその理由かどうかは分かりませんが、ここは右手側の視界が開けているので眺望的には良い場所になっています。
→ 眺望を眺める!!
の峰越しの県境を越えると、当然、それまでの登りは下りに転じるわけですが、県境から先述の荒れ区間付近まではアップダウン程度の平坦路が続き、下りを意識することはありませんでしたが、その後、断続的に下り坂が続きます。周囲は森の木々に覆われて眺望がきくわけでもないですから、淡々と下っていくことになりましたが、そんな時、いきなり現れたのがこの「鳥海山 百宅口」の石碑です。進行方向左手の森の中にけっこうな広さの駐車場が作られており、ここはその入口にもなっています。
→ 周囲を調べる!
鳥海山 百宅口」を過ぎると再び直線区間が連続、ひたすら下りストレートが続きます。この区間の路面の砂利はやや深く、あまり勢いづくとハンドルを取られがちになるので、ゆっくり下っていきますが、距離を進む割にはどこまで行っても景色の変化が少なく、人によっては飽きを感じてしまうかもしれません。それほどひたすらこんな感じで下っていきます。なお、観光シーズンには秋田県側の麓から百宅口までは、観光客のセダン乗用車もかなり入ってくるので、追い抜き、すれ違いには注意してください。
利の深いストレートダートをこれでもかと下っていくと、切り返すように現れるのが鍋倉林道の分岐です。本道である手代奥山林道は右手(前方が県境方面です)方向で、左手に下っているのがピストンの鍋倉線になっています。ここには路肩に林道標が設置されているので、あまり行き先を間違えることもないでしょう。なお、鍋倉林道は走りやすいダートなので、ついでに立ち寄りピストンしておくのもおすすめです。
→ 鍋倉林道に突入!
倉林道の分岐を過ぎてさらに下っていくと、またダート分岐がありました! しかも、よく見ると林道標らしき標識も路肩に設置されています! ここはやはり、しらみつぶしに分岐を調べていきたいところですが、時間との兼ね合いもあり、支線マニアとしては大いに悩むところです。
→ 支線ダートに突入!
道標とも見える紛らわしい標識の設置されたダート分岐を過ぎてさらに下っていくとさらにコンクリ橋(紹介していませんが、百宅口とここまでの間にはもう1ヶ所コンクリ橋があります)を渡ります。ここも赤沢川に架かる橋で、ここまでやって来れば終点はもう目と鼻の先です。
ンクリ橋を渡ってそのまま進み、ほどなくしてT字路に行き着けば、そこが手代奥山林道の終点です。ここから先は左手が手代林道、右手は東山田林道になっており、ダート自体はこの先もまだまだ続きますが、ここから手代林道に進めば百宅を経由して県70、R108方面に、東山田林道に進めば枝状に分岐するピストン支線林道地帯に進めます。「法体の滝」を目指す場合も左折です。ここは手代線側から来ると進行方向正面に「→鳥海山 百宅口」の標識があるので道間違いの心配はないですが、山形県側からアプローチした場合には、左右どちらに進むべきか、ちょっと迷ってしまうかもしれないので注意してください。ちなみに、このT字路は正確には4差路になっていて、手代奥山林道と左折する手代林道との間に草むした名無しダートの入口があります。また、林道標は東山田林道のものしかここには設置されていません。
→ 探索終了!
→ 手代林道に突入!
→ 東田山林道に突入!
→ 引き返して黒瀬支線林道に向かう!
→ T字路を振り返る!
トップへもどる 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜