|
|
そこにあった「湯ノ沢林道」の文字が消されて「湯ノ沢」という記載に変わっています。 そしてその代わりにドアノ沢林道へとつながるルートには「栗山林道」の文字。 このことから次の2つのことが考えられるでしょう。 ドアノ沢林道から現在地の分岐を左折したピストン区間が本来の湯ノ沢林道で、 新たに延長開設された栗山林道はそこに接続して終了。 現在地からピストンとなる左折側のみが湯ノ沢林道として残り、 本来は湯ノ沢林道であった現在地からドアノ沢林道接続地点までは栗山林道に吸収されている。 ということで現在地の左折側は湯ノ沢林道であることはおそらく間違いないですが、 そこからドアノ沢林道接続地点までは 正確には湯ノ沢林道となっているということも考えられますね。 う〜ん、よく分からないしどうでもいいか! → OK! |