細崎第三林道 / Hosozakidaisan 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
探索日 2013.11.03 / No.IBA-040 
 その先で作業道に接続するものの、半ば放棄された草深い放置系のピストンダート


↑致命的な荒れはなかったですが、とにかく草深く薮むしているため、訪れるのなら薮が猛威を振るう盛夏の頃は避けたい1本です。
崎入林道から分岐する支線林道の1本で全線ダートのピストン林道。廃ゲートの支柱が残る入口は封鎖されていないが延長距離は短かめ。そのダートは放置が永らく続いて荒廃しているのが現状となる。雑草まみれの路面は劣化が進んでやや荒れた状態だが、致命的ではなく、はびこる薮を気にしなければ意外とすんなり進めてしまう。全体的に下り坂の続くコースで、途中と終点に放棄された作業道の入口があるが、そちらは半ば崩壊しているため興味がてらに近づかない方が無難。

 [所在地]常陸太田市
 [路面状況]全線ダート / ピストン
 [接続林道]細崎入林道
 [コース]細崎入林道から分岐して山中に延びる

崎入林道を進んでいくと、その途中に現れる細崎第三林道(前方右方向)の入口です。起点に立つ林道標には「細崎第三林道」と記されていますが、平成26(2014)年度の茨城森林管理署の某資料には「細崎入第三支線林道」と表記されていたりもするこの林道、その名称については若干の謎があるものの、細崎入林道の探索ついでにそのダートへと飛び込んでみました。
もこの林道、ご覧の通り入口地点からすでに薮まみれな状態…。かつてはともかく、現在はもうほとんど利用されていない廃れた状況がうかがえました。薮が秋枯れする11月時点でこの有様だったので、薮が猛威を振るう真夏の頃が思いやられます。
線直後はえらく草ボーボー状態でしたが、オフバイクでならば苦労することなく進める程度に落ち着きました。入口では立ち入りを躊躇するような薮にまみれていても、その先は意外と普通に走れることもあるんですね。というわけで、まずは下り坂を降りつつ進みます。
は言ってみても、一般的な路面状況からすればかなり薮むしていたのもまた事実。かなりの放置が続いたと思われ、車両の通行は完全に途絶えてしまったみたいです。完全に根をおろした雑草のはびこりでダートの土は傷んで亀裂が走り、モッサリとしたボロボロ状態に・・・。
り坂が断続的に続きます。途中に見晴しのききそうな山肌区間もありましたが、路肩の猛烈な薮が視界を遮っていました。なのでここでは景観的なものはなにも望めません。また、一面の枯れススキで埋没したかのようにも見える路面ですが、一応、地面の土がまだ見えています。そこをたどれば楽に進めましたよ。
してそのまま斜面の薄暗いスギ木立を抜けて細崎第三林道は続きます。オフバイク的にはさほど問題のないレベルですが、雑草まみれの路面状況はこれ以上は好転しない予感。ま、たまにはそれはも楽しいから別にいいスけど。
置系林道ならではの素敵な林道シーン。まとわり付く枯れ草をワサワサとかき分けるようにして前進しますが、ここを最後に車両が通ったのはいつでしょうか? まして、オフバイクが立ち入ったことなど、ここ数年この林道ではなかったりして。
間的に薮のはびこりは鳴りをひそめつつ、また、決定的な荒廃もないままに、まるでその先へと林道探索者を誘い込むかのような細崎第三林道。その末端地点はどのようになっているのか気になります。こうなったらなにがなんでも終点を目指さなければ!
作業道だ!」その後、左折する土むくれな作業道分岐箇所がありました。でも本道がこのような状況なので、そこはそれ以上に荒廃していました。立ち入ってみても崩壊しかけた路面の土にタイヤを取られて酷い目に遭うだけ。ここはパスして道なりの本道を進みます。
、作業道分岐を過ぎてしばらく進んだ先の地点ですが、どうやらここが細崎第三林道の終点のようでした。一面に秋枯れした雑草に覆い尽くされた地点であり、周囲には何もありません。その先には作業道と化した荒廃しきった道筋が認められましたが、オフバイクといえどもまともにやって来られるのはここまで。というわけで、明るくぽっかりと開けた山林のまっただ中でしばし休憩、限りない静寂さに包まれた雰囲気を味わってから今来た道を戻って探索終了です。
→探索終了!
→引き返して細崎入林道に向かう!
→振り返る!
→周囲を眺める!
→作業道の様子をうかがう!
→トップへもどる 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜