ここにも陽の光を浴びて鮮やかな赤色を放つヤマウルシが!
伐採跡地などの二次林でよく生育しているのもヤマウルシの特徴ですが、
それは種の寿命が長いので地中に埋もれて、
他の樹木が伐採などで攪乱されるのを待つという密かな戦略らしいですよ。
たしかに硯石林道では伐採跡地区間でよく見かけたんだよな〜。
紅葉もきれいですが、
ヤマウルシって生命力も意外と強そうです。
→ 出発する!