やや、これってもしやフウリンウメモドキの果実?
フウリンウメモドキは日本固有種の落葉低木で
東北地方南部以西に見られる樹木。
ブナ林の林縁や風の当たらない尾根や湿地の周辺などの明る場所に生育するそうですよ。
「風鈴梅擬」の名前の由来は秋に赤い果実が風鈴のように長い柄にぶら下がるためで、
ぷるんとしたサクランボのような美味しそうな姿をしていますが、
その見かけにだまされてはいけませんよ。
その果実は
食べても堅く薬効もなくてマズい
だけなのでそのつもりで・・・。
→ 出発する!