No.S-019
浦島支線 |
■小鹿野町(旧両神村) ■全線ダート ■分岐→日陰入支線 ■分岐→日陰入支線 ■接続→浦島線 ■浦島線から分岐して山中に延びる |
路面自体は走りやすいが、草深くて暗めな雰囲気のピストンダート |
……こんな感じ…… ■県279号線から分岐する浦島線の支線林道。コース的にはピストン状態になっているが、途中で分岐する日陰入支線に進むと日陰入線経由で再び県道に戻る周回ルートの一部を形成する。路面的には固く締まったやや土質っぽい砂利ダートで、荒れやガレは見られずに走りやすい。ただし、まともなのは日陰入支線との分岐地点まで。以降は進むにつれて藪の勢いが増大、所によっては完全に埋没してしまう。浦島線から入線すると全線に渡ってほぼ連続した登り坂が続き、道すがらの景観は全く望めず雰囲気的には暗めの1本となる。なお、当林道には林道標が設置されていないため、浦島線及び日陰入支線との分岐地点では進路間違いに要注意。 |
■舗装林道である浦島線から分岐する浦島支線の入口です。この浦島支線は県279号線→浦島線→浦島支線→日陰入支線→日陰入線→県279号線のルートで形成される周回コースの一部をなしていますが、どこにも林道標が設置されていないので、それと知らない限りは作業道の類に見えがちなので、あまり突入する気にならないかもしれません。その入口は薄暗いこんな感じなので。 ※探索時の走行ルートの都合上、進行方向は日陰入支線との分岐地点までは全て手前方向です。 →浦島支線の入口を振り返る! |
|
■本道である浦島線から分岐すると左急カーブで登り坂が始まります。薄暗い入口から行く手を眺めた限りでは、「ひょっとしてここは林道以下の道なのでは…?」との不安な気もしましたが、少し進むと路肩にガードレールが設置されており、林道であるか否かの現地での確認はともかくとして、まともなダートであることだけは分かります。 | |
■そして急の付くほどではないですが、緩いダラダラとした感じで登り坂が続きます。周囲は昼なお暗い森に囲まれて暗めな陰気こもった雰囲気であり、当然ながら道すがらの景観などは望めません。なにせ「支線」ですから…。 | |
■その後坂道を登って進むことしばし、行く手が左右に分かれたY字の分岐地点が現れます。浦島支線は左手、右手側が日陰入支線になっており、県道へと向かう周回ルートを進むにはここで右折して下さい。ここには日陰入支線の林道標が設置されていますが、始めてやって来ると左右のどちらがそれなのか迷ってしまうかも。なお、余談ですが、ピストンを探索する場合は起点と終点の位置が重要で、それによって探索所要時間が大幅に異なってきます。単純に本道から分岐している地点が起点となっているのなら、そこから一往復するだけで済みますが、そうでないこの浦島支線のようなケースだと、 進行方向を統一して撮影するためには、 もしくは全線を通しで走破するには同じ区間を重複走行しなくてはならないため、とても時間を喰ってしまいます。撮影などの記録をしつつ林道探索を行う場合、たまに陥る弊害ですね。そこまでこだわりを持たなければ話は別ですが…。
→日陰入支線に突入! |
|
■日陰入支線との分岐を左折して浦島支線をさらに進みます。沿道は一層草深さを増してきますが、ここへはまだ希に車両の通行があるようで、雑草できれいなワダチが形成されていました。材木搬出が行われている様子もない当林道にどのような理由で車両が立ち入るのかは分かりませんけど。 | |
■ただし、車両が立ち入った形跡もこの辺りまでみたいです。その先は延び放題の木の枝や蔦が道を塞ぐように垂れ下がったこんな状態に。路面のワダチも生い茂る雑草で次第にあやふやな感じとなりました。なんだか面白くなってきましたよ! | |
■進むにつれて雑草群が藪化してきます。でもその草丈はまだ低いので、これならまだしばらくは進めそう。おおよそこれで浦島支線の行く手の状況は見切った感じですが、ここで引き返しちゃイカンでしょう! あえてそのまま前進することにします。 | |
■おえぇ〜、行く手に酷い藪の壁が! こんな有様なのでもう完全に地面の土が見えなくなって、その先の様子も分かりません。ただし、まだ致命的とはいかないようで、ここはまだ突っ込む余裕があるみたいです! 幸い、藪に隠された路面そのものは特に荒れたりガレてはいなかったので。 | |
■ほらね! 酷く藪に覆われてはいても、そこを抜けるとぽっかりと藪が引けて通れる空間が隠されていたりするものです。その先には再び藪の壁が形成されていましたが、ここもなんとか行けそうな予感。仮に突っ込んでダメなら、ここまで手押しで引き返せばまだ反転できるし。 | |
■本来ならば偵察なんぞ面倒くさいので、勢いづいたその流れに任せて一気に前進したいところですが、踏み込んだその先は地獄ということもないとは言えません。よって一応徒歩にて偵察しておくことにします。で、藪を掻き分けて進んでみたところ、やっぱりその先には藪が引けた空間がありました。ここもまだ行けますね! | |
■あはは、楽しいなぁ…。いつかは途切れるであろう藪道をたどって進みます。こんなに藪まみれですが、その下に隠れたダートそのものはまだ生きている模様。単純に藪が茂っているだけなので、藪刈りさえ行えば、ここは走りやすいダートだと思われました。 | |
■「あ、広場だ!」埋没寸前のダートをたどって前進することしばし、なんと前方にポッカリとした広場のような空間がいきなり! どうやらここが浦島支線の終点になっているようで、周囲はというと、もちろん鬱蒼たる草木に囲まれているのみで何も存在していません。でもよくありがちな逃げ出したくなるような陰気な圧迫感は感じられず、不思議となぜか妙に落ち着く空間でした。よって、しばらくまったりと一服付けてから今来た道を引き返して浦島支線の探索は終了としておきました。
→探索終了! |