小沼沢林道 再探索  
                      →もう一つの林道探索一覧へもどる

下北半島を1本道で横断する老部川線、有畑線沿いには無数のピストン支線が存在しているのは周知の所ですが、
その全てが自由通行状態にあるのではなく、
一部の支線では鋼鉄製ワイヤーが張られて封鎖状態にあります。
ゲートの構造そのものは単純ですが、あえて攻略することもあるまいと、その意志を尊重して攻略を控えていたのがこれまでの現状。
ところが、このたび老部川線付近を林道パトロールする機会を得て小沼沢線入口に来てみたところ、
なんと、ワイヤーが外れているのを発見!
また、当林道は起点付近がこの付近の林道では珍しく舗装されており、「ひょっとしたらこのような山中に似合わず全線舗装されている?」
との以前からの疑問もあったため、天の与えた絶好のチャンスとばかりに探索調査を敢行する運びとなりました。

部川線沿いにある小沼沢線の起点の入口です。入口にはこのようにでかでかと林道標が掲げられているので、老部川線を訪れたことのある方なら見覚えがあることと思います。
常はこのように鋼鉄製のワイヤーが張られているため入線することはできません。両サイドは微妙に隙間が無く、ワイヤーの張られた位置が低いためくぐり抜○ることも不可に…。
してこれが林道パトで再訪した時の状態。探索を祝福すべく、人知を越えて作用したとしか思えない天の配剤とでもいうのでしょうか、なんと、鋼鉄製ワイヤーがぺろんと外されていました! 封鎖が解かれていたことに対する懸念材料としては、この奥で何か作業が行われている可能性が挙げられましたが、それさえも「おのれが行かねば誰が行く?」と、ここは敢えて火中の栗を拾う覚悟で突入することに! 
なあんだ、そういうことか!」老部川線から右急カーブにてスタートする入線直後は舗装化されていた路面ですが、2、30メートルほど進んだ地点でプツリと切れてその先にはダートが! このような山中にてオール舗装はないだろう、との薄々な予感は的中、疑問はあっという間に解決してしまいましたよ。あっはっは。おそらくこれは坂道対策といった所ではないかと思います。
刻みにカーブを繰り返してダートが森の奥へと延びています。砂利質の路面はやや雑草の侵食が見られましたが、状況的には悪くはないようで、まあまあの走りやすい状態にありました。今のところはですけど。
の小沼沢線は方向的には下北半島の柄の部分の脊梁山地に向かって延びているので、急勾配ではないにせよ、ダラダラとした感じでゆるく登り坂が続くようです。進むにつれて雑草の勢いが僅かづつ増してきたようですが、まだなんてことはありませんね。
の分なら大したこともないだろうとそのまま前進していくと、次第に藪の壁が形成されていきました。それでも路面自体には荒れなどは見受けられなかったので、さらに進んでいきますが…。
ある地点にていきなり藪が爆発! ダートは藪に埋もれてこんな感じになってしまいました。というわけで小沼沢線の探索は残念ながら強制終了に…と言いたいところですが、4年振りにやって来てそれはないだろう、とまずはその先の様子を偵察してみることにします。
れ、見た目には完全に藪に呑み込まれており、見るからにゾッとしない光景ですが、林道屋の直感でまだ道は続いていると判断。確かに空間を覆い尽くす藪は酷いですが、僅かに土の覗いているワダチ部分がまだ生きています。
む、やはりどうにか道は続いている模様。その先の状況を見極めるため徒歩にて藪埋没地点を少し進んでみたところ、これならばまだ前進できそうな塩梅でした。なので、勇気ある撤退はその時が来るまでしばし控えておいても、まだ遅くはないようです! 
らね。藪に完全に埋没してしまったと思われた地点ですが、そこを抜けるとちょっとばかり状況は良くなりました。これならまだしばらくは前進できそうですよ!
の後も藪の猛攻が続き、状況はそのつど一進一退するといった状況が続きます。とにかく目に入るものといえば緑の藪のみで、「正統な林道ライダーならば有名所の林道を中心にストレスなく楽しんでいるのに、自分はこんな藪で一体何をしている?!」と瞬間的に考えてしまい、そして脳裏に思い浮かぶ「特殊」の文字。思わずニヤリといつもながらの自嘲気味な笑みが漏れてしまいます。
、それはさておき、藪の波状攻撃を受けつつさらに前進すると、藪の勢いが僅かにおさまりますが、と同時にこの地点にて前方に黒っぽいというか灰色がかった物体が見えてきて…。
きなりそこに舗装路がッ! まさかかような藪むしたダートの深部で舗装路に相まみえるとは! 確かに入線直後に舗装区間がありましたが、舗装されているのはさすがにその地点だけであると思っていただけに、こいつはやや驚きでした。これも探索調査の成果であり、「その深部にも舗装区間あり」との事実がここに判明しましたよ。
だし唐突に現れた舗装区間は短く、すぐに途切れて再び濃ゆい藪ダートが再開します。ダート林道の途中で舗装区間が存在していたため、小沼沢線の林道的価値(?)が世間一般的にこれで半減したかもしれませんが、藪むしたこのようなダートではホッと一息つけるポイントでもあって、実は嬉しい存在だったりするんですけどね。こればかりは経験しないとたぶん分かりませんが…。
短な舗装区間を過ぎて僅かに登坂しつつさらに前進します。ここまでやって来ると路面の土にもコケというか雑草がうっすらと覆い尽くすように生えており、純粋に地面の見えているワダチはなくなってきます。道筋自体は相変わらずしっかりとしてはいますけど。
して最終的にたどり着いたのが高圧線の足元であるこの地点。どうやら小沼沢線は過去においてはどうであれ、今現在は高圧線の鉄塔管理道としての重要な役割を担っているようです。とすれば、入口の鋼鉄製ワイヤーゲートの存在も納得できますね。普通はこのような藪林道にはゲートがなくても世間一般人は入ってきませんから。というわけで、危惧していた林道内での作業シーンなどにも出会わす小沼沢線の探索は無事終了です。
→振り返る!
→探索終了!

→もう一つの林道探索一覧へもどる →2006.09.17の初探索編へ →青森県トップへもどる