■素堀隧道入口にて。今にも崩れてきそうな半ば風化したような「穴」状態であり、長さもそれなりにあるようで、なかなかいい感じですよ。 | |
■素堀内部の状態です。水溜まりやヌタはなかったものの、モッサリとした土の路面は起伏が激しいため、ここはワダチ部分を走行しないと転倒の恐れもありそう。各地の素堀に興味のある方ならわざわざ訪れてみても失望はしないでしょう。 | |
■素堀を抜けてもダートは途切れることなくなおも続きます。藪っぽい雰囲気は相変わらずですが、素堀を抜けると湿地化した川沿いの荒れ地のすぐ脇に沿って進むコースとなるため、陰鬱な雰囲気がやや増してきます。また、路面も常に湿っているので、ワダチから外れて中央の草の部分に乗り上げるとスリップするので要注意です。 | |
■コースアウトしたらまず脱出できそうもないジュクジュクとした湿地沿いコースが続きます。なんでこんな荒れ地に道を通したのだろう…と思ってしまうのが正直なところであり、自らテンションを上げていかないと徐々に気が滅入ってきそうな雰囲気でもあるかと。
→周囲を眺める! |
|
■荒れ地の湿地沿いにしばらく進むと広場のような場所にたどり着きました。が、しかしそこには1台の軽が! 遠目に眺めてみると車内には昼寝をしている中年男性が一人いましたが、こちらに気が付いたらしくモソっと外に出てきました。 車の男 「何かの調査してんの?」 滅多に人が立ち入らないようなピストンの奥にて車上生活していたり、何をしているのか よく分からない車の人物などからしばし発せられる警戒の言葉です。 「車で何かの調査してんの?」 同じ問いを返します。 車の男 「いや、猟をやってんだよ。ほら」 と車内から取り出してきたのは数枚の獲物をさばいている写真。どうやら車の男はハンターらしいようですが、広場の片隅にはかような標識が。ま、それはともかく胡散臭いハンターとの会話は面倒くさいので気のない返事で適当にあしらいつつ、周囲を調べてみることにします。それにしても「何かの調査?」ときたか。確かに林道の調査ではありますけど…。 |
|
■手持ちの詳細地図によると3本目の隧道を抜けた先にて二股に分かれてさらに続いているように記されていました。その二股地点がハンターのいた広場らしく、確かにその片隅から荒廃した道筋らしきものが2方向に延びており、こちらはその右側の様子。もはや車両が通行するための道というよりも山道といった趣でした。XRでさらに進めないものかと偵察してみますが…。 | |
■「だめだこりゃ…」広場のすぐ先にて酷いヌタ場状態になっていました。オフバイクとはいえ気軽に入っていけるような雰囲気ではなく徒歩ででも進入がためらわれる状態です。しかも道筋自体はこの先で完全に山道と化しているらしく、路面は丸太で組まれた階段状となっていました。どこかへと続く打ち捨てられたハイキングコースのようにも見えましたが、入って行く気にはとてもなれずにここで退散です。ということで事実上はこの地点が実谷線の終点になっているようでした。 | |
■いったん広場まで引き返して今度はもう一方の左手に延びていた道筋を眺めてみました。そういわれてみると確かに道筋跡らしきものが続いていましたが、完全に自然回帰している様子。しかもかなり荒廃していて山道というにもほど遠い状態です。もはや道は死んでいる(廃道化)ので、でこちらには一歩も足を踏み入れることはできませんでした。 | |
■実谷線本道の探索を終えて、先述した「上布施」地区経由で県174号線方面へと続く連絡ダートとの分岐地点まで戻ってきました。この連絡ダートも延長距離はさほど長くはありませんが、ついでなので突入しておきましょう。 | |
■本道との分岐地点から右手に進むとすぐ先にてこのような分岐が現れました。いうまでもなく連絡ダートの本道は道なりの右手で、左手の分岐は山道か作業道の類と思われましたが、この分岐は地図にも記載は無し。こんな規格の道なのでそれも当然ですけどね。
→左折分岐の様子をうかがう! |
|
■山道との分岐地点から連絡ダートの行く手を眺めてみました。そこは藪の真っ直中らしく、周囲は竹と灌木の強烈な藪状態にありましたが、幸いなことにここは定期的にダートに沿って藪刈りが行われているらしく、道としてはまともな状態にあるようです。 | |
■人の背丈を超えるような激烈な藪の真っ直中にワダチダートが心細く延びていました。周囲の視界は藪に遮られて全くきかず、ダートは今にも藪に飲まれて自然消滅してしまいそうな雰囲気がひしひしと。夏場はさらに酷いことになっていそうですよ。ここは! | |
■現在地を見失いそうな藪の中を抜けていくと右手に分岐する箇所がありました。「すわ、また名無し分岐か!?」と思われましたが、この先は何かの資材置き場へとつながっているようです。入口はチェーンで封鎖されていましたが、資材置き場に向かっても仕方ないのでここはそのまま素通りしておくことに。
→左折側の様子をうかがう! |
|
■資材置き場へと続いていると思われる分岐箇所を過ぎると、すぐその先でダートが途切れて路面は舗装路状態になりました。名無し連絡ダート区間はここまでですが、行き着いた場所がどのような所であるのかは、相変わらずの藪が邪魔をしているため、もう少しだけ進まないと分かりません。 | |
■路面が舗装路に変わって2,30メートルほど進むとこのような場所に抜けました。よく分からない人気のない場所でしたが、手持ちの地図によればここは「キャメルゴルフリゾートCC」の敷地のちょうど裏側に位置しているようで、フェンスの右手にはゴルフ場の管理棟がありました。あまりぱっとしない感じですが、名無しの連絡ダートは以上、こんな感じです。ちなみにこの先の十字路を右折すれば県174号線に抜けら、さらにその途中の右手には林道標の立つ向井線の入口があります。
→振り返る! →探索終了! |