[ 所在地 ]君津市 [ 状態 ]ピストン半ダート [ 接続林道 ]- [ 分岐林道 ]浅間台支線林道 |
戸崎国有林に人知れず延びるダートの雰囲気の良さは極上クラスだが・・・ |
房総の未知なる林道を求めて、以前からそこを通りかかるたびに怪しいと気になっていた場所がこの県163号線沿い広がる「戸崎国有林」。浅間台林道は国有林を突っ切るようにその奥へと延びていますが、その入口にはチェーンゲートが張られて立ち入る隙も無いというのが目下の現状です。そして残念なことに林道標は存在していません。以上のような事情によって未調査のまま捨て置いていたのですが、ここに「自分がやらねば誰がやる?」と、意を決して浅間台林道の探索を実行することに! | |
徒歩による林道探索・・・あまりゾッとしない響きであり、それだけは避けたかったのですが、全国あまねく全ての林道を探索するには時としてそれが避けられない場合もあるようです。単独での「寝かせくぐり○け」はしんどく、まさか器物破損の無法を犯すわけにもいかないし…。
→ゲート右手を調べる! →ゲート左手を調べる! |
|
そんなこんなでXRは入口脇にてお留守番。徒歩にてチェーンゲート脇を抜けて浅間台線のダートに足を踏み入れます。そういえば、徒歩による林道探索は鴨川市の一杯水林道以来だなぁ…。 | |
浅間台林道に入線するとなだらかなストレートな登り坂が始まりますが、その末端で振り返るとこんな具合でその様子が見てとれました。オフバイクでならほんの数秒の区間なんですけどね。 | |
入線直後にスタートする登り坂を上がりきると、杉やヒノキの森の中へと入っていきます。前方は僅かにカーブしているため、当然ながらその先の様子はそこまで進んでみないと分かりません。 | |
先ほど「浅間台林道のダート」と述べましたが、実はここはコンクリ簡易舗装と純粋なダートがブツ切りで混じり合っている状態です。ただし、そのコンクリ舗装もボロボロに傷んで半ばダート化している模様。ぱっと見した程度では分かり難いですけどね。一応、参考までに。 | |
「支線発見!」いつの間にか平坦路となった植林の森の中を進んでいくと、標識など何もないY字場になった分岐箇所が現れました。 ここはその路面状況から道なりの右手が浅間台林道本道であるとすぐに分かるでしょう。正体不明の左折側も気になりますが、そちらはまた帰りがけにでも。こういう場合、オフバイクであれば気軽に立ち入ることも出来ますが、なにせ徒歩なのでね。
|
|
Y字分岐を右折して少し進むと、路肩に何やら立て札が設置されていました。この立て札はその後も数カ所で同じものが現れるのですが、一体なんて記されているのでしょうか?
→立て札を眺める! →路肩を調べる! |
|
時季が夏でなかったのは幸いでした。これがムンムンと草いきれの充満する夏場であったなら、すでに汗だく状態でしょうが、まだ肌寒い3月なので体感的にはちょうど良い感じです。で、そうこうするうちに差しかかったのがこの地点。画像からは分かり難いですが、周囲の杉やヒノキが間伐されてちょっとした開けた空間となっており、路肩には間伐材の丸太が置かれていたのでちょうど良い一服ポイントになっていましたよ。
→一服する! |
|
オフバイクで走ったならば、さぞかし心地良さそうなうっすらとしたワダチダートが続きます。路面的にも荒れは全く見られず、房総林道では極上のな部類に入るかもしれませんね。 | |
3月のこの時季としては春うららかなポカポカとした気持ちの良いコースが続きます。それにしてもこの浅間台林道、入口は封鎖されて一般車両の通行は不可状態にありますが、よく手入れの行き届いた路面状況から察するに、関係車両の通行はそれなりにあるのかもしれません。探索時には車両や人影に出会うことはありませんでしたけど。 | |
さらに黙々と前進することしばし、森の中にポッカリと大きく開けた地点に差しかかりました。まだ冬枯れしている原野じみた光景の中、ダートはクネクネと蛇行しつつさらに続いています。大きく開けた雲一つなく晴れ上がった蒼天と、人っ子一人いない静寂な雰囲気がとても良い感じに! こんな林道が君津市にもあったのですね! | |
そこだけ別空間となっているような森の中に開けた原野を進みます。途中には四輪のタイヤが路面のヌタをこねくり回したような箇所が部分的に現れましたが、こちらは徒歩であり、また快晴で固く乾燥していたので関係ないか。
→路肩を調べる! |
|
ポッカリと開けた原野を突っ切るとダートは再び森の中へと入っていきます。オフバイクでならここまであっという間の距離ですが、残念ながら徒歩なので「一体どこまで続くんだ?」との思いが脳裏をよぎります。徒歩で林道を歩くと、とにかく長く感じられてなりませんよ。 | |
林道は何よりも車両を通すことを第一の目的としているため、そのような者があまりいるとも思えませんが、徒歩で通行する者にはとても不親切なコース設計となっていることを改めて実感。その後現れたこのようなヘアピンカーブにおいても、行く手はすぐ右手に見えているのに、わざわざ大きく迂回しなければなりません。ま、仕方ないスけど…。
→さらに浅間台林道を進む! →もう引き返す… |
トップへもどる | 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 |