■では、さっそく峠を後にして先へと進みます。でもその先には、密かに危惧していた下り急カーブが積雪状態にていきなり…。通常期であれば何てこともないでしょうが、ここはかなり慎重に下らないと危険なので、十分に速度を落としてアプローチします。 | |
■ワダチ部分が半凍結状態にある下り急カーブを通過中。ワダチ部分を通るか、中央部分を通かで迷いますが、いずれにしても微妙なブレーキ操作と、ラインを外れてフラつかないバランス感覚命にてやり過ごします。薄々分かっていたけど、うむ、やっぱり峠付近はこうなっていたか…。 | |
■峠直後の下り急カーブをやり過ごしました。コース的には断続的な下りとなっていますが、途中にはこのように平坦路っぽい区間もあるので、適当に気が抜けるので助かりますね。平坦路でこれくらいの積雪量ならば、ちょうど良い感じにスノーダートも楽しめますよ。 | |
■と思ってもその先にはすぐにまた下り急カーブが現れます。前方のあのカーブ地点までに加速してしまわないように、ここはエンブレを効かせて前進するしかありません。さすがのオフバイクもこのような雪道には弱いですね。 | |
■基本的には積雪量は少ないので、陽当たりの良い区間ではこのように地面がはっきりと。このような区間では生き返ったように一気にアクセルをひねりますが、「これでもう安心」と思った時に限ってその先に…。 | |
■日陰となった下り急カーブが出現。ダートは通常期であれば、一気に駆け抜けられるようなフラットさですが、積雪に遭遇するとそれは全く関係なくなってしまい、えらく所要時間を喰ってしまいます。冬季の林道探索ではこのような状況を考慮しないと、予定が狂ってしまいがちでなのでそのつもりで。ま、それも一興ではありますけど。 | |
■さらに下って前進すると、途中、右下の谷間から駆け登ってくる作業道分岐がありました。そちらは日陰になっているので、ただでさえ軟弱な路面が積雪まみれな状況にあるようです。というわけで名のある支線林道ならともかく、そんな状況の作業道になんか入るもんか! | |
■「ゲートだ!」積雪路と乾燥路を交互に交えつつ下り坂をどんどん降りていくと、行く手に踏切式のゲートが出現。幸いにしてここはオープン状態にありましたが、ここで行く手を塞がれたら、今来た坂道を再び引き返さなければいけなくなるところでした。ちなみにゲート自体は死んで(廃ゲート化)はおらず、そうしようと思えば本来の機能を発揮可能な状態に維持されているようです。 | |
■そしてゲートを通過して少し進むと到達するのが、犬神ダムの湖畔に位置する金山線(左折側)とのT字の分岐地点。旗宿金山線をさらに進むにはここを右折します。ここには金山線の終点を示す杭状の林道標が設置されているのみなので、進むべき方向を間違えないように気を付けて下さい。ちなみに、左折して金山線を進めば表郷金山地区にてR289号線(棚倉街道)に抜けられます。 | |
■というわけでT字路は右折して旗宿金山線本道を進みます。ちなみに、旗宿金山線には2つの峠越えがあると先述しましたが、犬神ダム湖畔のここから2箇所目の峠である厨川線との接続地点を目指して、再び登坂路がスタートするのですが、行く手には早くも路面を覆い尽くすこれまで以上の積雪が…。一瞬、迷いが生じたものの、「ええぃッ、ままよ!」と、そのまま予定通り前進することに! 林道探索では時として後先考えない思い切りも重要なんですね。あはは! | |
■「まさか、積雪がこれほどであったとは…」勢いにてそのまま旗宿金山線を進むことに決めたものの、その先には思っていた以上の積雪が…。林道探索にて嫌な事といったら、何と言っても途中まで進んで引き返す事態に陥ることでしょう。最初から全く入れないのなら諦めもつきますが。というわけで、この先かなりの不安を感じてしまいましたが、ここは思い切りが重要です。「ええぃッ、もうどうにでもなれぃ!」とそのまま予定通り前進することに!
→路肩を調べる! |
|
■カナヤマザサ叢生地を過ぎたすぐ先で左折分岐(画像右手)が現れますが、これは犬神ダム湖の右岸に沿って延びる名無し系湖岸ダートの出口で、その入口は先述の金山線を進んだ先のダムの堰堤上にあります。ただし、その入口はチェーン封鎖されており、またここは林道でもないので、入ってみても仕方ないと思いますよ。特にこんな積雪期にはね…。 | |
■で、湖岸ダートの分岐地点から今度は行く手を眺めてみると、すぐ先にてY字状に道が分岐しています。ここは左手が旗宿金山線本道で、右手は名無し系の支線となっている模様。特に道標などはないですが、路面の雰囲気にてその区別は容易に付いたと思います。 | |
■名無し系ダートとの分岐地点は左折方面に進んで薄暗い植林地の杉木立の中をを登坂中。生い茂った杉の木立によって上空が塞がれているので、ここでは面の積雪はほとんどありませんでしたが、その代わりダートの土は半凍結状態にてコチコチに固まっていました。 | |
■「また分岐が!」薄暗い植林地をゆっくり進んでいくと、さらにY字分岐が現れました。積雪した雪にタイヤ跡が残されており、それは左右のどちらにも刻まれていたため、一瞬「どちらが本道?」と思ってしまいましたが、旗宿金山線本道は左手側となっています。ここにも道標の類は存在していないので、ちょっとだけ紛らわしいですが、その区別はすぐに付くでしょう。
→右折分岐ダートの様子をうかがう! →さらに旗宿金山線を進む! →探索中止… |