上滝沢林道 / Kamitakizawa 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
探索日 2017.10.08 / No.F-179 
 [ 所在地 ]檜枝岐村 [ 状態 ]ピストンダート [ 接続林道 ]- [ 分岐林道 ]-
 さまかの路肩崩落が残念なフラットダートで楽しめる会津の深山地帯のピストン

枝岐村の中心地の役場前からR352・401号線を奥只見湖方向に進むと、「ミニ尾瀬公園」を過ぎた先で伊南川に架かるキリンテ橋がありますが、その橋の手前のたもとで偶然発見したのが上滝沢林道です。入口からダート状態で開始しているのを目にして急遽Uターン! でもそこには踏切式ゲートの支柱を利用したチェーンゲートが・・・。 しかし、うまい具合になぜか鎖は外された状態でした。そういうことならばと、ゲート脇に鎮座していたブロックタイプのコケむした林道標を眺めつつ、さっそく上滝沢林道のダートに飛び込みます!
理院地図にはその道筋は記されていませんが、ダートは林道名由来である上滝沢の流れに沿って遡っていくピストンである模様。ただし、道すがらに沢の景色を眺めることはできず、上滝沢の急峻な谷間の斜面にへばりつく形でダートは延びていくみたいです。雰囲気的には穏やかな趣が漂いますが、落石の堆積する小規模な崖崩れなども発生していました。
滝沢の谷間に沿った斜面沿いに進んでいくと巨大な岩石が! こんなのがドスンと落ちてきたら避けようがなく、直撃を喰らえば圧死は間違いありません。まあ、道を塞いでいなかったのは幸いでしたが、しかしこれ、一体どこから落ちてきたのでしょうか? 
大な落石を過ぎてさらに前進しますが、路面状況はいたって穏やか。桧枝岐村の山深い沢筋に延びる林道なので、大荒れも覚悟していたのですが、今のところそのような気配は全く感じられません。うっすらと雑草がはびこるワダチダートが走りやすかったなぁ。
面的には走りやすかったですが、立ち入る関係車両もほとんどないようですね。まるで芝生のように、路面全体がうっすらと雑草に覆われた状態でした。このきれいな状況から察するに、夏の終わり頃に林道で薮刈りが行われたのかもしれません。そうでなければ、今ごろここは草ボーボーとなっていたはずですよ。
点からどれくらい進んできたでしょうか。やがて美しく紅葉した樹木の姿が所々で目につくようになってきます。上滝沢林道を訪れたのは秋の頃ですが、時期的に紅葉の盛りには少し早かったので基本的に山ははまだ青々とした状態。それが、林道を深部へと進むにつれて紅葉が見られるようになってきました。
→ 紅葉を眺める!
の後、路肩が少し膨らんだ広場のような地点に到達しました。はびこる雑草に覆われて地面の土が見えていませんでしたが、おそらくここは回転場になっているのだと思います。特になにもないただそれだけの場所ですが、「ブナ天然林施業指標林」なる看板がポツンと立っていました。せっかくなのでWRを止めて眺めてみます。
→ 看板を眺める!
や? 回転腹敷地点を過ぎるといきなり路面状況が悪化しました。地面は大量の落葉と雑草でフカフカ状態で、それまではうっすらと視認できていたワダチもここでは完全に消滅。またしてもあからさまな落石も発生していたし・・・。
らに前進するにつれて草深さが増していきますが、山深いピストンではそれはお約束。決して慌てたりしませんが、次第にどこが道であるのか不明瞭となってしまいます。しかし、道はなおも続いているにも関わらず、なぜこの区間が草刈りもされずに放置されているのか気になりますね。その答えを見つけるためにもさらなる前進あるのみ!
→ 紅葉を眺める!
や?! 繁茂する薮によって山道レベルにまで走行スペースが狭められてしまいますが、かまわず進んでたどり着いたのがこの地点です。ダートの道筋はさらに続いていますが、前方にてなにやら異常が発生している模様! すわ、なにごとかと確認してみると・・・。
肩崩落! なんと、数メートル先の地点で路肩がごっそりと崩れているじゃないですか。そして生い茂る薮で通過できるスペースは崖っぷちの僅かな幅のみ・・・。たぶん、その気になれば物理的には行けるんでしょうけど、まさかの崖落ちも十分にあり得る状況。その場合、本道復帰はおろか再起不能となること間違いなかったです。したがって、所詮ここはピストンでもあるし、潔く勇退を決意。というわけで上滝沢林道の探索はここまでですが、崩落地点のその先はというと、何事も無かったかのようにダートが続いていましたよ。
→ 探索終了!
→ 振り返る!
→ その先を眺める!
→ 景色を眺める!
→ 景色を眺める!
トップへもどる 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜