サマツキポンベツ林道

無残にもボロボロに朽ちて
もはや判読不明に陥っていたサマツキポンベツ林道を示す林道標。

林道名の「サマツキ」はアイヌ語の「横に流れている」を表し、
「ポンベツ」は「小さい川」の意味なので
さしずめ「横に流れている小さな川」という意味になります。

本別町方向から進んでくると4本目の支線分岐になりますが、
林道標記載の延長距離は2497mでした。
しかし、この林道標、サマツキポンベツ林道の存在を事前に知っていなければ
絶対に判読できないと思います。

→ OK!