おぉ、あれはウリハダカエデの紅葉だな!
馬場林道支線2号との分岐地点では植林の林縁に生えるウリハダカエデも見かけました。
ウリハダカエデは山地のやや湿り気のある明るい場所を好むそうで、
このように沢沿いの林道や林縁で見かけることが多いです。
浅く3〜5つに切れ込んだ大きな五角形の状葉は日なたほど赤みの強い橙色に紅葉し、
一方、日陰であるほど黄色く染まりますが、
これはまだ緑や黄緑が残った紅葉の途中にある状態ですね。
しかし、それでもとてもきれい!
→ 出発する!