淡い黄緑色と茶色味がかった黄色が青空に映えて「ミズナラ」の黄葉。

ミズナラはいわゆるドングリのなる落葉広葉樹で、
秋の紅葉は緑色〜黄色〜茶色となって落葉することがほとんど。
真っ赤に紅葉することはあまりないそうです。

英語では「オーク」と呼ばれて古くから家具や床材、船舶材料に使われていますが、
ウイスキーに独特な香味やコクが生まれるとして、
日本のミズナラで作った樽は世界から注目を集めているそうですよ。

→ OK!