太陽の陽射しをたっぷり浴びて深みのある真紅に染まった「ハウチワカエデ」。

葉の全体が真紅になりきらず黄色に赤が滲んだ葉もありますが、
たぶんそれは他の葉の陰になった葉。
紅葉は日光を多く浴びた葉ほど鮮やかに赤くなりますが、
たいていは1本の木でも2色や3色に染め分けたような葉が入り混じるんだよなぁ。

でも、全て同じ色に染まるよりも、
紅葉は微妙に色の違いがある方が美しかったりします。

→ OK!