■はぐれ猿と遭遇した舗装区間に続いて、その後もう一区間だけこのような舗装が現れます。長さ的には短いのであまり気にはなりませんけど。そしてこの辺りから前方に山々の素晴らしい眺めが望めるようになってきます。 | |
■再び復活したダート区間。路肩にはワイヤーの外されたガードレールが点々と続いており、やはりここは人手の入っている整備された林道であることが分かります。なお、ガードレールのワイヤーが外されているのは積雪対策なのでしょうか? | |
■ダートは所々で落ち込むような断崖化した斜面にへばり付くようにして延びています。地形的には険しく急峻ですが、幅員も十分で路面的な荒れはないのでまさかの転落も考えられにくく、落ち着いて走行することができるでしょう。 | |
■「終点の広場?」黄色く鮮やかに彩付いた森の雰囲気を味わいつつダートをたどっていくと、前方にポッカリと開けた空間が現れました。おそらくここが松手山線のエンド地点となっているのかと思いつつ、広場に乗り入れてみると…。 | |
■なんと、左直角カーブでダートはさらに延びていましたよ! てっきりここが終点の広場かと思っていただけに、それはなんとも嬉しい勘違いとなっていたようです。恐いくらいに美しすぎる紅葉まみれな森林ダートをさらに探索できるのかと思うと、身が打ち震える想いでした。
→地面を調べる! |
|
■広場から左手に折れてなおも続くダートを進みます。沿道の全てが紅葉に包まれているので、特にここだという見所ポイントを挙げることはあまり意味がなく、松手山線の探索ではあえてそれを述べていませんが、それにしても美し過ぎますよ! やはり秋の林道は最高であり、それを一言いわずにはおられません! | |
■そして最終的にたどり着いたのがこの広場です。ここが途中の道標に記されていた平標山への登山道入口であり、松手山線の終点になっている模様。そして入線以来ここまでどこにもなかった「松手山林道終点」と記された木杭タイプの林道標が広場の片隅にありました。ちなみにここは途中の道標に記されていたように、平標山への登山道入口ではありますが、平標山への登山は付近にある岩魚沢線からのアプローチが一般的らしく、ここは寂れ果てているのが現状のようです。よって、付近には人の気配というものが全く感じられず、シンとした静寂の中、しばしまったりとしてから今来た道を戻って松手山線の探索は終了です。
→探索終了! →振り返る! →林道標を探す! →登山道の様子を眺める! |