| 黒河マキノ林道 / Kurokawamakino |
林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 探索日 2024.7.20 / No.SHIGA-001 |
| [ 所在地 ]高島市(旧マキノ町) [ 状態 ]完抜舗装 [ 接続林道 ]マキノ林道 [ 分岐林道 ]- |
| 草ボーボーな放棄別荘地を通り、県境越えルートの滋賀県側区間を構成する全線舗装林道 |
|
|
|
琵琶湖北岸の高島市(旧マキノ町)にある黒河マキノ林道の入口にやって来ました。琵琶湖西岸をゆくR161から県287へと入り、やがて現れる「メタセコイア並木」を通り抜けた先でさらに県533へと折れて進んでいくと、近畿地方の療養温泉にも指定されている「マキノ白谷温泉」を通り抜けた先に黒河マキノ林道の入口が現れます。 → 付近を調べる! → 振り返る! |
|
県道から黒河マキノ林道に入線するとガタガタな舗装路で緩く登坂していきます。道すがらには人の背丈を超える藪の壁が連なって漂う閉塞感は抜群ですが、ここはかつての別荘地を進む区間。藪の中に放棄された別荘家屋の残骸が点在しています。
→ 廃屋を眺める! |
|
廃墟と化した別荘地の傍を通り過ぎ、そのままガタガタに傷んだ舗装路を一気に登坂していきますが、するとここで木杭タイプの林道標がようやく出現!
→ 林道標を眺める! |
|
林道標の発見により林道名の現地確認はできたものの、その後も味気ない舗装状態が続いてしまう黒河マキノ林道。「なんだかなぁ・・・」と思いつつ黙々と登坂コースで進んでいくと、やがて道すがらに大きく開けた広場を通りがかりました。
→ 付近を調べる! → 周囲を眺める! → 景色を眺める! |
|
オーマイガッ! 広場を出発して引き続き件今日の黒河峠に向かって走り始めた次の瞬間、路面がダート化している絶妙な地点で行く手を塞ぐチェーンゲートが出現! 距離的には県533の入口から僅か1km弱の地点であり、峠までの半ばにも達していない地点ですが、黒河マキノ林道としての区間はここまでだった模様。道筋はここからダートになって黒河峠へとさらに続きますが、チェーンゲートの傍に立つ林道標によって以降の区間はマキノ林道と名を変えていることが判明したんですね。というわけで必然的にここからマキノ林道に乗り継ぐことになるのですが、黒河マキノ林道の探索はここで終了になります。
→ 探索終了! → ゲート脇(右)を調べる! → ゲート脇(左)を調べる! → 状況を確認する! → 付近を調べる! → マキノ林道に突入! |
| トップへもどる | 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 |