樽沢林道 / Tarusawa 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
探索日 2016.03.20 / No.TO-076 
 [ 所在地 ]あきる野市 [ 状態 ]ピストンダート [ 接続林道 ]- [ 分岐林道 ]-
 常に湿っていそうなじっとり感と暗く濃密な山林の雰囲気で進む土質ダートのピストン

きる野市のJR武蔵五日市駅からほど近い、入野「樽」地区の住宅地の外れに存在する樽沢林道。それこそ休日ともなれば、アーモンドなピチパンやサンデーハイカーがウジャウジャと押し寄せるこの界隈ですが、彼らにもトレンド的な林道というか場所があるようで、さすがにこのような所は好むまいとにらみ、そのような喧噪を嫌って訪れてみたのがこの林道です。やはり林道探索はひっそりとした静寂さのもとで楽しみたいですからね。というわけでやって来た山林内へと進む樽沢林道のダート入口です。
→振り返る!
→ゲートを眺める!
点からすぐに開始する樽沢林道のダートですが、予想通りやや暗めな雰囲気でした。雨水の流水作用でガタガタな路面が軽く登坂しており、常に湿っているような、どことなく土質っぽい感じ。まあ、この辺りの林道ではよくある状態でしょう。
→路肩を眺める!
むした石積みの擁壁が林道開設後の歳月を物語り、また、しっとりとした味わいのある風情を演出していた樽沢林道。登坂コースが断続的に続きますが、同時に路面のガタガタ感も続きました。連続勾配なので路面の土が洗い流されてしまうのだと思います。
レバスレバスとまではいかないですが、時には岩頭が露呈して著しくガタガタな地点もありました。ただしこの程度です。オフバイク的にはなんら問題はありません。この多少の走りにくさがオフ的に楽しいのが、実は西多摩、南多摩の林道の面白さなんですね。景観の素晴らしい展望林道のほとんどがフル舗装化されている東京都の林道では、林道ライダーはそこに楽しみを見い出すしかないのが現状でもあるし・・・。
え隠れする樽沢の細流れを眺めつつWRをゆっくりと進ませますが、沢の流れに導水パイプが沈められているのを見かけました。まさか飲料用ではないと思いますが、上流の源流部から沢水を引いて利用しているのでしょう。
在地の標高はおよそ330m。林道入口からの高低差は80mほどといったところですが、ここで樽沢の流れを跨いで左手に急カーブです。ここをもって一気に登り詰めていく雰囲気が感じられ始め、勾配の傾斜角度もぐっと大きくなりました。
れはこんな感じ。高度を稼ぐため、わざわざ樽沢を回り込んで切り返す様子が一目瞭然で分かります。一気にバババッと駆け登るのが楽しくなる、エンジン付きならではの林道ではおなじみのシーンでした。
アピンカーブで切り返して一気に登坂していく樽沢林道のダート。右手下にはここまで登坂して来た道筋が見えており、「おお、登っているぜぇ!」と、なんだか嬉しくなってしまいました。でも、路面はそれまで以上にチュルチュルっぽくなってしまいます。
っきりと四輪のワダチが刻まれた土質路面をたどってさらに登坂することしばし。昨夜から明け方にかけて降った雨の影響でダートはペトペトですが、まあ、こればかりは仕方ないですね。スリップゴケをやらかさないように注意を払って、その先の林道末端を目指します。こんな所で倒れたらそれこそ泥だらけですよ。
してたどり着いた林道の末端地点がここ。山の斜面に突き当たってぷつりとダートが途切れていた標高350mほどの地点でした。目についた物といえば、「森林再生間伐事業」の看板のみで、他には特になにもなかったと思います。ただし、そこは車両の回転場となっており、タイヤでこねくり回された路面が酷い泥アンコ状態・・・。というわけでピストンの場数を踏んでいない林道ライダーには「ただ暗いのみ」と感じられても仕方のない樽沢林道、おおよそ想像通りの雰囲気であったことを確認しつつ探索は終了となりました。
→振り返る!
→探索終了!
トップへもどる 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜