川畑線

                                               →川畑線・Page1へ
■「あっ、軽トラだ!」フワフワな腐葉土ダートをしばし進むと川畑線で最後となる6箇所目の名無しダートの分岐箇所が現れますが、なんとその入口に軽トラが! 付近に運転手の姿は見当たらず、おそらく右手に下っていく作業道の奥で何か山仕事でもしているものと思われました。ちなみに、軽トラがこの地点に止められていたということは、この作業道は軽トラを持ってしても四輪の通行に耐えうるほどの規格にはないようです。
→右折分岐ダートを眺める!
■で、軽トラの止められていた分岐地点を過ぎると、いよいよダートの様相は山道そのものといった感じとなってきます。ほんの僅かにワダチの痕跡が残されていますが、路面はフカフカな山土で地面が見えないほど落ち葉まみれとなっていました。ちなみに、房総各地には獣道じみたアタック系山道ダートが無数に存在、勇敢なオフライダーが楽しんでおられるようですが、興味はあっても「そこまではちょっと…」という方には、この川畑線はぴったりかもしれません。雰囲気的には山道そのものですが、基本的には車両の通行を前提とした道であり、立ち往生に陥るような難所はなし! よって初心者でも手軽に山道ダートの雰囲気を味わえると思いますよ。
■山道ダートによく見られるちょっとしたヌタ場もしっかりと存在。乾ききっていないぬちゃぬちゃな水溜まり地点がありました。正面きって泥水に突っ込むと転倒の可能性が大ですが、左脇を迂回できるので足をタッチさせることなく通過できるでしょう。
→水溜まりを眺める!
■地面に散乱する小枝をパキパキと踏み付けつつさらに前進します。それにしても川畑線のこのダート、ここまで山道チックであるのにまだ途切れる気配が見えません。この先、一体どこまで続いているのでしょうか?
■そして差しかかるのが、川畑線の山道ダートを象徴するかのような馬の背区間です。ちょうど山の頂部分にあたっているようで、両脇はストンと急斜面で落ち込んでいました。マニアが好む本格的なアタック系山道ダートでは、しばしかなり恐い馬の背も、ここではこんな感じでゆるやかに。四輪で通過するにはかなり恐ろしい状態ですが、オフバイクであれば何てことありません。これなら初心者でも危険なしでその雰囲気だけを味わえるというものですね。
→路肩を眺める!
■山道色豊かな馬の背区間を過ぎるとやがてダートはエンド地点を迎えますが、そのほんの少し手前のこの地点だけは要注意! 行き止まりとなっているにもかかわらず下り傾斜がかっており、しかも路面は粘土質のようなツルツルとした山土状態に…。ここではヘタにブレーキを効かせると即スリップ転倒へとつながる恐れが大! しかもそれに加えてあの水溜まりが実はかなりの曲者状態であることを付け加えておきます。
→水溜まりの状況を確認!
■そしてここが陥没水溜まりのほんの僅か先にある川畑線の終点です。住民の方の情報によれば、徒歩レベルの山道が続いている(続いていた?)そうですが、機動力の高いオフバイクを持ってしてもまともに前進できるのはここまで。しかも、これも先述したとおり、ここはツルツルな粘土質の路面で下り傾斜がかかっているため、停車するにはやや気をつかうかも。山道色豊かな川畑線のラストとしてはややあっけないものではありますが、その最深部を見極めたということで、ここに探索は無事終了とあいなりました。
→探索終了!
→振り返る!
→その奥を眺める!
→?!