早秋の紅葉ざんまい林道探索 浜通り地方林道 編 |
林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 探索日 2018.10.27 |
浜通り地方林道編 [1] [2] |
すぐ先に無線施設のある安場林道の終点にたどり着きました。延長距離が718mしかないショートなピストンなので、ここまであっという間であり、見るべき紅葉はほとんどないので、すぐに今来た道を引き返して安場林道を退出します。その後、さらに山口林道を進んでダートピストンの西沢林道へも立ち寄っておこうかとも思いましたが、時間の関係上からパス。一気に音信山林道へと戻ります。 |
クヌギ |
クロモジ |
||||
おお、これはきれいな紅葉並木です! 音信山林道へと復帰した後、さしたる紅葉もないまま終点にほど近い「万田野」付近まで進み、「音信山林道に思ったほどの紅葉はなかったな」と思われた次の瞬間、現れたのがこの区間。陽を浴びて黄金色に輝く林道脇のクヌギが紅葉のトンネルをつくっているじゃないですか! 間違いなく音信山林道で最も見応えのあった地点でした。 |
見事なクヌギの黄葉に満足して市原市「万田野」の終点までやって来ました。でも音信山林道の終点ってここだったっけ? さらに300mほど進むと県160号線へと突き当たり、そこに今もサビまみれのひし形が残存しているのですが、こいつの間にか県道の手前地点にも終点を示す林道標が新設されていました。 |
丹原林道から音信山林道へと進んだら次は万田野林道。房総丘陵の尾根筋コースで市原市「万田野」から「菅野」とを結ぶ林道で、県道を右折したすぐ先で左折してアプローチしますが、木更津市方面から林道乗り継ぎで「養老渓谷」を目指す場合の定番コースになっています。いざ入線すると、紅一点的な鮮やかさの樹は見られなかったものの、黄色や黄褐色に色づく雑木の紅葉が道すがらに眺められました。 |
万田野林道の紅葉 |
|||||
鮮やかなモミジやカエデの赤い紅葉はなくて、雑木の黄色い黄葉がほとんどを占めていた丘陵地帯を稜線に沿って進みます。紅葉は褐色系の色づきなので地味な印象もありますが、その代わり万田野林道には眺望ポイントがあります。 |
ガマズミ |
クロモジ |
||||
誰に眺められるということもなく、道すがらにひっそりと色づく雑木の紅葉を眺めながら進みます。紅葉目当ての観光客が訪れることもなくて静寂さに包まれていた万田野林道。慎ましやかな秋の気配をしみじみと感じてしまいます。 |
さらに万田野林道を進むと常緑樹の緑の中でそこだけ黄色く輝いている地点がありましたが、これは秋の黄葉を代表するイチョウの樹。扇の形をした特徴的な葉の形からすぐに分かりました。まだ僅かに黄緑色の混ざった葉もありましたが、張り出した枝の下にはすでに大量の落葉が積もっています。 |
市原市の「菅野」で県32号に突き当たって万田野林道は終点です。この後は県道を左折、すぐに右折して「大福山(だいふくやま / 292m)」方面を目指します。しかし、日本武尊を祀った白鳥神社のある大福山は季節を問わずに大勢のハイカーが訪れる山で、ほど近い場所には「養老渓谷」があります。紅葉シーズン中には林道にも観光客がうじゃうじゃと押し寄せるので、できれば近づきたくはないのですが、房総随一の紅葉スポットとあっては外すわけにはいきません。 → 林道標を確認する! |
県32号線から右に折れて数キロ先にあるY字分岐地点にやって来ました。ここより右側は大福山林道、左側は女ヶ倉林道となっており、それぞれの起点になっています。そのうちの女ヶ倉林道は大福山および養老渓谷方向へと向かう房総屈指の紅葉スポットのある林道で、付近にはそぞろ歩きする大勢のハイカーや観光客の姿が見られましたが、林道の紅葉が目的ならばやはり立ち寄っておきたいところです。
→ 林道標(大福山林道)を確認する! → 林道標(女ヶ倉林道)を確認する! |
おお、モミジが美しいな! 途中ですれ違い、追い抜くハイカーや観光客の多さには辟易しますが、紅葉的には期待を裏切らなかった女ヶ倉林道。途中、月崎大久保林道分岐地点の前後区間にもモミジ並木があって、見頃を迎えた赤いモミジの紅葉がとてもきれいでした。でもそこには観光客用の駐車場のあって紅葉目当ての観光客がわらわらとたむろしてごった煮状態。とても絵になる写真は撮れなかったです。仕方ないので分岐から少し進んだ観光客の姿が見えない地点で女ヶ倉林道の紅葉を撮影、今度は月崎大久保林道に向かいます。それにしてもここ、人が多過ぎだっつーの! |
駐車場地点の脇にある月崎大久保林道分岐です。この場所もモミジの紅葉がきれいな場所ですが、生憎と大勢の観光客がたむろっている状態。デジカメをどの方向に向けてもむさいオッサン、おばはんハイカーの姿が写り込んでしまうため、この一枚は人混みが途切れた僅かな一瞬を狙って撮ったもの。ふぅ、苦労するぜぇ・・・。 → 林道標を確認する! |
月崎大久保林道に入線するとスギ植林地の中になだらかな下り坂が続き、観光客の姿も見えなくなると、やがてモミジ並木が現れます。美しく赤や橙色に紅葉したモミジが立ち並びますが、たぶんこれは観光用に植栽されたものでしょう。 |
オオモミジ |
|||||
さらに進むとハイカーや観光客の姿もなくなり静寂さを取り戻した紅葉の月崎大久保林道ですが、それにしても覆い被さるように梢を延ばして色づくモミジの美しさは格別! 先ほどまでの喧噪がウソのような静寂さです。立ち止まって心ゆくまでモミジを眺めますが、紅葉林道探索では静寂なことも重要なチュエーションですね。 |
オオモミジ |
|||||
それにしても以前はダートだったこの区間もすっかり鋪装されてしまいましたね。林道で眺める秋のモミジの美しさは今も変わりませんが、紅葉の味わい風情がダートとアスファルトとでは微妙に違います。というわけで月崎大久保林道を進むのは途中のここまで。大福山林道の分岐まで引き返します。 |
月崎大久保林道から女ヶ倉林道に戻り、そのまま大福山林道分岐まで引き返してきました。ここから現在もダート区間の残存する大福山林道を下り、市原市「朝生原」の山林内を下る半ダートなピストン支線の加茂林道に向かうつもりです。
→ さらに紅葉探索を続ける! → 探索中止! |
トップへもどる | 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 |