長谷高遠線 / Hasetakato 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
長谷高遠林道 [1] [2]
ほど手前から見えていた峠らしき地点です。予想に反して峠のビューポイントなど、そのようなものはなくて、斜面から崩れ落ちた砂礫と岩石が荒々しく散乱しているだけでした。小規模な土砂崩れの跡のようでしたが、あっという間に片付けられたようです。
を越えたということで、その後はごく緩やかな下り区間が開始しますが、ここでは南アルプスの雄大な山々を前方に眺めつつ走ることができました。区間全体がビューポイントと化しており、常に雄大な眺めを楽しみながら進める長谷高遠林道のハイライトと言えるでしょう。
→南アルプス!
方に南アルプスの山々を眺めつつなだらかに下る長谷高遠林道のハイライト。各地に山岳林道は多くありますが、ゲート封鎖もなくてこれほど走りやすく、かつここまでビューポイントの連続する林道はそうもないでしょう。林道ライダーならば一度は訪れておきたいものですね。
→南アルプス!
っと、クレバス出現ですよ! 雰囲気、眺め、走り心地の3拍子揃って抜群の長谷高遠林道ですが、途中にはやや深めのクレバス区間も。まあ、過ってハマってしまうような路面状況でもなく、実質的な危険度はゼロに近かったですが、それでもちょっと意外でした。
想外のクレバスが発生していた長谷高遠林道。それでもやはり極上に快適なダートであることには変わりありません。その後もなだらかに緩く続いた下り坂をストレスなしに気持ち良く進んでいくことができました。オフの林道ビギナーでも問題はまったくないでしょう。
してたどり着くのが、左手のR152号線方向から登坂してきた女沢林道との合流地点。というわけで長谷高遠林道はここで終点とも思ってしまいますが、「女沢峠」方向となる左折側に女沢林道と重複する形でさらに続きます。長谷高遠林道や女沢林道を紹介する各種林道系サイトでは必ず紹介される地点であり、迷うことはほとんどないと思います。
→女沢線に突入!
→振り返る!
→左折方向(女沢線 / R152号線方向)を眺める!
→左折方向(女沢線 / 女沢峠方向)を眺める!
の後、女沢林道合流地点からしばらく進むと長谷高遠林道の続き区間の入口にたどり着きます。「女沢峠 至る 駒ヶ根方面→」の道しるべが示す道なりの右折方向が女沢林道で、左手に分かれて下っていくのが長谷高遠林道となっていますが、長谷高遠林道の続き区間を示す林道標はないので、ひょっとしたら間違えてしまうこともあるかもしれません。万が一、女沢峠まで進んでしまっても、そこまでは1本道なので、そのまま引き返して来れば大丈夫ですよ。
だし、現在(2014.05 時点)、長谷高遠林道は全線開通しておらず、途中の開設工事中となっている未完成区間を挟んで2区間に分断されているのはよく知られています。したがってこの入口には「工事中」とか「通行止」看板が立っていますが、行き止まりの終点となっているわけではなく、途中で分岐する馬路林道経由で一般道退への出が可能であることを付け加えておきましょう。
沢林道と別れて長谷高遠林道の続き区間に突入しました。路面的にはこれまでと変わることなく、相変わらず砂利っぽいフラットなダートがそのまま続き、やはりここも基本的にとても走りやすくなっています。ただし、この地点は土砂崩れ跡なので土まみれでしたけど。
こも実に惚れ惚れとしてしまう区間です。高速巡行も可能な見通しの良さと明るさに満ち溢れた雰囲気で訪れた林道ライダーを魅了することでしょう。現在(2014.05 時点)、延長開設工事の先端地点までは4キロほどですが、そこまでこのような快適区間が続きます。
中に目立つ崖崩れなどはなかったですが、ごく小規模な崖崩れは頻繁に起きているようですね。斜め45度に崩れた砂が堆積している箇所がいくつもありました。そういう地点ではザーッと砂糖をまぶしたように路面が一面砂まみれとなっていましたよ。
の後、女沢の支流の小さな沢を跨ぐコンクリ橋が現れました。そういえば意識していませんでしたが、この長谷高遠林道ではここまでに1箇所も橋がなかったような気がします。それなりに延長距離のある林道にしては珍しいですね。
→沢を見下ろす!
気はいいし、暑くも寒くもなく、春のこの季節は最高! やがてその先に現れるであろう延長開設工事の現場を目指してのんびりと進みます。それにしてもGWだというのに、探索当日はこの林道では1台の四輪はおろか、オフバイクとも出会わなかったな。山裾の一般道は連休ということで観光の四輪とオートバイまみれだったのにね。まったく静かなものでした。
述した一般道への退出ルートである馬越林道(左手)との分岐地点に到着しました。長谷高遠林道は引き続き直進方向に続いていますが、その先は延長工事中につき簡易バリケードが置かれ、また、通行車両はここで左折するようにとの案内板が置かれています。なお、林道延長開設の工事期間は平成26(2014)年の7月31日までみたいですよ。
→馬越線の様子を眺める!
→馬越線に突入!
越林道の分岐を直進して長谷高遠林道の未完成区間を進みます。本来ならば、馬路林道へとすぐに左折するところですが、ここまで来たら延長開設工事の進捗状況も視察せねばイカンでしょう。というわけで、「なんだ、もう完成してるじゃん!」てな感じのダートをさらに前進。
→さらに長谷高遠線を進む!
→もう飽きた…
→トップへもどる 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜