黒川線 / Kurokawa 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
黒川林道 [1] [2]
好の展望ポイントとなっていたコンクリ橋を過ぎてさらに登坂していきますが、路面はこれまで異常にガタガタなものに。そしてここは右手の斜面から染み出た水がダートを横切っていた地点。おそらく雨天時とその後しばらくの間だけ水が流れ、晴天続きの時には消滅しているのでしょう。流水によって路面が軽く洗掘されていました。
してここが黒川線でもっとも走りにくいと感じた地点です。モッサリとした砂地っぽい砂利ダートですが、やや大きめの岩屑が大量に混ざっていました。ガタガタな岩屑の感触とタイヤに絡み付く砂っぽいモッサリ感が嫌な感じに。アクセルを開け過ぎるとズってしまうんですね、ここは。
土場だ!」思っていた以上にガタガタでズルズルな勾配を登っていくと、とあるカーブ地点に木材が山積みされているのを発見。現時点において黒川林道沿いでは本格的な林業作業は行われていないみたいですが、この程度の細々とした木材搬出は行われていたみたい。ということは、運が悪いと道を塞ぐ木材搬出トラックとの鉢合わせも考えられます。
傾斜で連続する勾配を登って進みますが、ここは路肩の木々が切り払われてちょっとした見晴らしとなっていた地点です。景観的には大したこともなかったですが、立ち止まって現在地の山深さを確認するにはちょうどよい地点でした。
→景色を眺める!
→景色を眺める!
い先ほど山肌の上方に見上げていたガードレール地点まで進んできました。このような深山地帯の登坂ダートでは距離感が把握しにくいものですが、気が付いたらそこまで登っていたという感じです。路面は相変わらずずるずるでしたが、無数のオフバイクのタイヤ跡が刻み付けられていました。その姿は見えないものの、この黒川林道、たまにオフバイクも走っているようですね。
限なく続く登坂路を進んでいくと、またしても大規模な土砂崩れ跡が現れました。路肩には大量の砂礫や岩石が山盛りとされており、いつ再び崩れるかも知れない切り立つような脆い崖下をうねうねと進んでいきます。いかにも無骨で荒々しいこの土砂崩れ跡、いかにもオフバイクが似合う惚れ惚れとしてしまうワイルドなシーンでした。黒川林道の魅せ場の一つです。
→路肩を眺める!
崩れ地点の惚れ惚れとするようなダート。急峻な断崖と、大量に堆積した砂礫の荒々しい眺めがなんとも言えません! 山岳ダートの光景と言ったらやはりこれですね。路面のガタガタ感とずるずる感は大きいですが、過度にガレているわけでもなくてちょうど良い具合でした。それでいていかにも「山岳ダートを走っています」的なワイルドさがけっこうあったりします。
→路肩を眺める!
して再びここでも沢の直渡り箇所が出現。沢の幅は広いですが、水流は弱くて流れは浅いものでした。じゃじゃ〜っと気分良く渡らせていただきましたが、黒川林道ではこういうアトラクションも多いようですね。オフバイクで走るステージとしては思っていた以上に楽しいです。
→沢を眺める(右手)!
の後も断続的に続く勾配を登っていくと、何かの資材置き場であったボロいトタン小屋の立つ地点に差しかかります。小屋の脇の路肩が小さな空き地のように開けており、はからずもそこは絶好の見晴らし地点となっていました。黒川林道の険しさと山深さを実感させてくれる眺めが素晴らしいので、ここは一服がてら立ち止まってみるのも良いと思います。
→景色を眺める!
晴らしい山岳ダートならではの眺めをしばし堪能してから前進再開しますが、そこはもう終点のすぐそばでした。しばらく登って進むと、いきなり竹ノ沢林道に突き当たって黒川林道は終点をむかえます。ここには林道標と簡易地図が立っているので迷うこともあまりないと思いますが、といってもここは山深い山中のまっただ中の場所。一応、進むべき方向は確認しておいた方がよいでしょう。ちなみに、ここを右折すると県27号線から「県民の森」方面へと続く勧行峰林道(舗装)の林道区間開始地点の手前に、左折すれば県27号線「口坂本」地区付近に抜けられます。というわけで、適度なガレと山岳ダートの景観、雰囲気が存分に楽しめた黒川林道の探索はここまで!
→探索終了!
→振り返る!
→竹ノ沢林道に突入!
→トップへもどる 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜