2024 絶海の孤島「利島」林道探索 弾丸ツーリング 5月12日(日)曇りのち雨のち晴れ 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
2日目[4]  民宿かねに荘〜宮沢林道探索〜さらば利島!! もどる  






宿泊費 / 10000円 フェリー運賃 / 4470円 バイク輸送運賃 / 9881円 有料道路代 / 830円 トップへもどる


宮沢林道の探索を終えたら昨日と同じく「南ヶ山園地」経由の反時計回りで集落に戻りますが、雨上がりの眺望を眺めるべく再び南ヶ山園地に立ち寄りました。

再び訪れた南ヶ山園地に今日も人の姿はなかったですが、そういえば途中で南ヶ山園地に向かって一人トボトボ歩く観光客の男性を見かけました。明日は客船が欠航間違いない大雨になるというのに「のんびり観光していて大丈夫?」と思っちゃいましたが、午後の便で帰るのかもしれず、まあ、余計なお世話か。







南ヶ山園地の見晴らし台です。相変わらず伊豆諸島の海がよく見えていますが、快晴時とは一味異なった厚い雲に包まれた眺めもまた格別! 言い換えれば、雨が降った直後のグズついた天気の時は普通は観光客も訪れないので、そういう意味ではなかなかお目にかかれない景色かもしれません。







見晴台から見えているのは利島から真南の方向で、海上には「鵜渡根島」と「新島」がよく見えていますが、それにしても今朝はつい先ほどまで雨が降っていたというのに、珍しく波風がなくて海がとても凪いでいるなぁ! 海面が鏡面のようにスベスベに光沢している様子がとても美しかったです。







その後、南ヶ山園地を後にして集落まで戻ってきました。現在地は利島一周道路から利島小中学校のグランドを見下ろす地点ですが、ここで利島を訪れたバイク乗りならば、たぶん誰でも考えそうな「とある試み」を実施してみることにします。







うむ、現在時刻は「午前8時53分」で距離メーターは「39.1km」を示しているな。それらを確認したら間髪入れず集落内のこの場所から立ち去りますが・・・。







その後、なぜかしれっとした顔をして同じ場所にいるWR。はて、一体何なにが!?







そして再び計器を確認。現在時刻は「午前9時6分」で距離メーターは「47.2km」。うむ、「走行距離8.1km」で「経過タイムは13分」であったか!

途中、九十九折りの急カーブ路面が雨で濡れていなけりゃ、周回タイムはたぶんもっと早くておそらく一桁台だったのにぃ・・・。ってなんのことだか「?」ですが、いくらガラ空きだからといって狭い利島でカッ飛ばすと危ないですよ〜。







宮沢林道の探索を終え、3周目の利島周回を済ませたら民宿かねに荘に戻ります。林道も走破したし、島内も隅々まで探索してこれで満足。雨に濡れることを恐れて宿に置いておいた荷物を引き取りに戻るというわけ。







そして今度こそ本当に民宿かねに荘を出発。ちょっと早いですが、余裕を持って利島港の船客待合所に向かうことにしておきます。







集落から利島港へ下っていく坂道の途中からは「前浜親水レクリエーション施設」が見えていました。すなわち「村民プール」ですが、ミニウォータースライダーまであって夏季限定でオープンするそうです。わざわざ利島にやって来てまでプールに入りたいかどうかはさておいて、利用は無料で誰でも利用できるみたいだな。

なお、水に乏しい利島でプールの「水」をどのように工面しているかについてですが、言うまでもなく「真水」ではなくて「海水」を利用しています。そしてここの25mプールは利島村立利島小中学校の授業でも使用されています。







坂道の途中からは利島港も見えていましたが、これは港の東側にる「利島港本桟橋」。赤い小さな「利島港西防波堤灯台」があるのが客船が接岸する桟橋で、大型客船とフェリーは左岸に接岸しますが、船体が軽くて接岸限界波高が低い高速ジェット船は漁港の桟橋で半ば囲まれている右岸に接岸します。







こちらは本桟橋の西にある利島港西桟橋ですが、桟橋が外海に対して無防備に突き出している状況がよく分かります。このような状況なので、以前は現在よりも高速ジェット船の利島への就航率が低かったそうです。

ちなみに利島に大型客船が接岸できる桟橋が完成したのは1980(昭和50)年のこと。それ以前は「艀(はしけ)」と呼ばれる小型船が沖に停泊した定期船から人や荷物を乗せて利島に上陸させていました。実際に使用されていた艀が利島港そばの「はしけと海の歴史広場」に展示されているので、興味のある方は訪れてみてください。







利島港の本桟橋に到着してもすぐにはWRを預けず、船客待合所の前を素通りして昨日も訪れた海岸沿いの行き止まり地点を訪れてみましたが、やっぱり誰もいませんね。路肩の防波堤に座って名残惜しく利島の海を眺めておきました。







利島滞在の最後に名残惜しく眺めた海。眺めているのは利島から北の方角で、厚く垂れ込める鉛色の雲の下に大島の島影がぼんやりと見えていましたが、そういえばあの大島にも「林道」が数本存在しているんだよなぁ。

日本全国、北から南まであまねく全ての林道を探索調査するのが究極目標なので、そのうち都合がついたら大島にもWRと共に渡海するつもりですが、今のところその予定は未定。一体それはいつの日のことになるやら・・・。







名残惜しく海を眺めたら、今度こそ本当に利島港の客船待合所に向かいます。本日も昨日と同じく潮位の関係で自動車輸送不可能日なので、利島からのバイク輸送はコンテナ積み。出港1時間前(日曜日は10:10)の受付締め切り時刻まではまだ時間がありましたが、早めに持ち込んでおいた方が良さそうだしね。







利島港客船待合所から道路を挟んだ向かいの「荷物扱所」にWRを持ち込みます。手続きの正式な順序だと、まずは客船待合所の窓口で輸送運賃を支払うのが先ですが、この日のバイク輸送は当方のみ。したがって無駄な動作を省くため、いきなり荷物扱所に直行したというわけですが、何事も臨機応変っす。







そしてWRを預けたら、輸送運賃の支払いと乗船券を購入すべく目の前にある利島港船客待合所へとメット片手に歩いて向かいます。







本桟橋の前にある利島港客船待合所です。ここで帰りの乗船券を買って、あらかじめ予約しておいた利島〜下田間のバイク輸送運賃を支払いますが、利島港の客船待合所は受付窓口と小さなお土産コーナー、そしてトイレと自販機、椅子とテーブルがあるだけのコンパクトな待合所。

GWとか夏休みなどのハイシーズン中は受付窓口もそれなりに混雑するのかも知れませんが、今回利島を訪れたのはちょうどGWを過ぎた頃。そのせいもあってか客船待合所に乗船待ちの観光客の姿は1人もなかったな〜。







客船待合所内に置かれていた「本日の就航案内」ボード。今日は5便が利島港に寄港するみたいですが、着発時刻と船名と行き先は以下の通り。

入港7:40 / 出港7:45 東海汽船 さるびあ丸 神津島行
入港11:05 / 出港11:10 神新汽船 フェリーあぜりあ 下田行
入港11:14 / 出港11:15 東海汽船 ジェットフォイル 神津島行
入港12:45 / 出港12:50 東海汽船 さるびあ丸 東京行
入港14:49 / 出港14:50 東海汽船 ジェットフォイル 東京行

ちなみに7:45発の東海汽船の神津島行きさるびあ丸については、つい先ほど新島に向かって海上を航行する姿を眺めたので、これはすでに利島を出港済み。

なお、乗船予定の下田行きのフェリーの出港時刻は11:10ですが、その僅か4分後の11:14に神津島行きの高速ジェット船が到着するので、うまくいけば桟橋の左右にフェリーとジェットフォイルが並ぶ姿が見られるかもね。







船客待合所の営業時間は始発便が到着する1時間前の午前6時40分から、最終便が出港した10分後までか。うむ、それは分かりましたが、では大雨や強風などで全便欠航の場合はどうのなるのでしょうか? 船が寄港しなくてもとりあえず待合所の窓口は空いているのか、それとも完全閉鎖されているのかについては不明ナリ・・・。







船客待合所で購入した利島〜下田間の「乗船チケット(4470円)」と、利島〜下田間のバイク運賃(9881円)を支払うと渡される「送り状」の控えです。

なお、送り状は基本的には宅配便の送り状と同じ。窓口のお姉さんに告げられるまま、行き先と出荷主、受荷主、品名(250ccバイクと記入)、個数、運賃を自分で記入しますが、輸送運賃は先払いなので「運賃元払」印が押されています。

もどる ][ 2日目[1][2][3][4][5]へ ]