バイク輸送の手続き
  東海汽船「橘丸」への乗船手続き 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
 [3]バイク輸送の手続き   もどる  


バイク輸送の手続きは「手荷物預所」で行います

手荷物預所の受付時間は厳守!
 [1]竹芝客船ターミナル
 [2]乗船手続き
 [3]バイク輸送の手続き
 [4]バイクの積込み作業
 [5]橘丸に乗船後開始!
当日乗船券を手に入れたら次はバイク輸送の手続きをします。手続きは第一待合所の左隅にある「手荷物預所」のカウンターで行い、輸送運賃もここで支払います。受付時間は出港当日の20:00から21:00まで。絶対に遅れないようにしましょう。






バイクを持ち込むのは手荷物預所の裏のこの場所


手荷物預所脇の通路にを通ってバイクを移動させます

手続きの前にまずはバイクを持ち込む
手荷物預所の窓口カウンターでバイク輸送を告げると、まずバイクを預所の裏の通路まで持ってくるように告げられます。バイクを持ち込む前に窓口に行くと二度手間となるので、最初にバイクを移動させてから窓口に向かった方が手間がかかりません。

さらに、バイクは貨物コンテナに荷締ロープで固定されるため、キャリアボックスやナビなどが装着してある場合は、バイクを預ける時に全て外さなければいけないため、やたらと荷物を積載していると余計な手荷物となって苦労します。






窓口カウンターで予約の確認と運賃を支払います

窓口で予約の確認と行きの輸送運賃を支払う
バイクを預けたら手荷物預所の窓口で運賃を支払い輸送手続きをします。カウンターのお姉さんに行き先と乗船券予約時に割り振られた予約番号を告げると、当日の予約リストと照合してくれます。予約が確認され、東京〜三宅島の125cc以上〜250cc未満のバイク輸送運賃「8010円」を支払えば輸送手続きは全て完了!

ちなみにここで支払う輸送運賃は東京→三宅島までの行きの金額のみ。帰りの三宅島→東京の輸送運賃は三宅島で出港当日に支払うことになります。






バイクと引き換えに渡される受託手荷物引換証

受託手荷物引換証をもらえば輸送手続きは全て完了!
バイクの輸送運賃を支払うと「受託手荷物引換証」を渡されます。引換証には輸送番号が記されており、その他に輸送月日、積載地、荷姿、運賃の記入欄がありますが、そこはあまり厳密ではないようで、渡された引換証では記入は省略されていました。

なお、引換証は三宅島到着後のバイクを引き取る時に必要となるので、紛失しないように注意して下さい。ただし、万が一紛失したとしてもバイクの場合は、なりすましで盗む者もまずいないため、普通にバイクを引き渡してくれますよ。

 [ バイクの積込み作業 ]へ