雄山環状林道 / Oyamakanjyo 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
雄山環状林道 [1] [2]
度は右折分岐が出現! 路面は簡易鋪装されていましたが、持参の地理院地図によれば林道右手の雄山斜面を登っていくピストンみたいです。しかし延長距離は200mあるかないかという短さにもかかわらず、分岐は途中でさらに2手に別れてしているみたい。その末端がどのようになっているのか気になるし、とくに荒れていなかったので立ち入っておきました。
→ 現在地を地理院地図で確認!
→ 右折分岐に突入!
ヶ所目のピストン分岐を過ぎると、そのすぐ先でまたしても右折分岐が現れます。ここは切り返しとなった急坂で切り返しで登坂していましたが、延長距離は極短で100mにも満たない模様。ならば、こんな分岐で時間を潰さずにスルーして雄山環状林道探索を続行すればいいのにとも思うのですが、そうはいかないのが我ながらに困ったところ。正統派のまともな林道ライダーならば確実に通過する場所ですが、おそらくこの先一生再訪することはないと思われるので、やっぱり立ち入っちゃいますよ。
→ 現在地を地理院地図で確認!
→ 右折分岐に突入!
して3ヶ所目の支線分岐を過ぎて少し進むと、景色の素晴らしいパノラマ区間は終了。それと同時に雄山環状林道の貴重な残存ダート区間が開始しますが、幅員もそれに伴ってぐっと狭まってしまいます。一般観光客がレンタカーやレンタルスクーターでこの区間に差しかかったならば、おそらく「とんでもない状態の道だ!」と思ってしまうかもしれませんが、オフバイク的には全く問題のない状況なので安心して下さい。
→ 現在地を確認する!
面に形成された雑草のワダチが車両の通行の希薄さを物語っていた雄山環状林道のダートをエンジン音も軽やかに前進中。路面は表層に溶岩の小砂利がまぶされたようなフラットダートで走りやすい状態。島のレンタルスクーターでも普通に走れると思います。ただし、ダートは両脇を背丈以上の薮に覆われているため、眺望は全く望めない状況です。
第に路肩からの薮の圧迫感が増しつつダート区間は続きますが、コース的にはなだらかな下りとなっているみたい。標高は380mのダート開始地点から徐々に高度を下げつつ延びているんですね。しかし、一般観光客の四輪やスクーターとは全く出会わないなぁ。路面は未舗装だし、逆方向からやって来ても見所スポットがあるわけでもないので、この区間に立ち入ってくることはほとんどないみたいでした。
してダートの途中で現れた虫食いのアスファルトな鋪装区間。しかし路肩からせり出た薮草といい、路面に蔓延るモフモフなコケといい、林道はちょっと廃れた状況です。幅員も1車線分しかなくて閉塞感もやや高く、もしも林道走行に慣れない一般観光客の四輪同士が出会ったならば、すれ違いでかなり苦労するのは必須かと・・・。しかし、立ち入るレンタカーはほとんどないので、そのような事態はまず起きないと思います。
くショートであった鋪装区間を挟んで再び雄山環状林道のダート区間が復活しますが、両脇からの薮のプレッシャーはここが最も大きかったかな。ギリギリで薮が身体に擦れない程度の幅員で薮の回廊が続き、ここは見通しも悪かったです。薮状況に耐性値がゼロの一般観光客が島のスクーターでやって来たならば、引き返しちゃうかもしれませんね。
塞感漂うダート伝いに濃密な薮が続きますが、灌木のような低木はあっても樹木というほどの高木の姿を全く見かけません。それも噴火の影響なのでしょうか? 火山ガスでスダジイとかタブノキなどの大きな樹は枯れてしまい、その跡に薮じみた低木が茂っているような感じでした。どうも雄山中腹の森ってこんな感じみたいだな。
→ 路肩を眺める!
道沿いにジャングル状態で密生している木は三宅島では「はんのき」とも呼ばれるオオバヤシャブシでしょうか。度重なる火山泥流や土石流によって噴火後の溶岩原の表層が覆われ、植物に獲って重要な保水力やミネラル分が補給されたため、進出が一気に進んだんですね。この状態は森林回復の途中の一過程であり、噴火を繰り返してきた三宅島らしい光景でもあったりするのですが、見た目的には「ただの薮」にしか見えていません。
の観光シーズン真っ盛りであるというのに、完全な無人境であった薮の回廊区間を進んでいくとやがてダート区間は終了。再びアスファルトな路面となり、すぐその先で坪田林道分岐地点が現れます。分岐に立つ林道標や案内板、道標などを確認すれば間違えることもないですが、なにも考えずに勢いで道なりに左折してしまうと坪田林道へと進んでしまうので注意して下さい。引き続き雄山環状林道を進むにはここを右折します。
→ 現在地を確認する!
→ 坪田林道の様子を眺める!
→ 林道標(坪田林道)を眺める!
→ 坪田林道に突入!
いうわけで引き続き雄山環状林道をたどるべくここは右折します。ちなみに分岐の股の部分には古ぼけた「大路池展望台案内図」が掲げられており、そのすぐ右脇に今進んできた雄山環状林道区間があるのですが、見た目的に廃れた脇道程度にしか見えていません。なので、そのほとんどが雄山環状林道〜坪田林道のルートを通ってしまい、一般観光客のレンタカーやスクーターがそちらに進んでいくことはまずないと思います。
→ 林道標(雄山環状林道)を眺める!
→ 大路池展望台案内図を眺める!
田林道分岐を過ぎる連続した登坂区間が続きます。そして坂道はこの先にある雄山環状林道最高所地点まで途切れずに続くみたい。といっても路面は鋪装されており、島のレンタルスクーターを含むエンジン付きならばなんら問題はありません。雄山の外輪を眺めつつ爽快に進めますが、ペダル漕ぎや徒歩ではかなり疲れることでしょう。
→ 路肩を眺める!
の後、コンクリ簡易鋪装の路面をしばらく登っていくと、やがて路肩に板張りの展望台となったテラスの設置された地点が出現! 心臓破りの急な坂道の途中でいきなり現れますが、ここが「大路池展望台」なんですね。なお、画像には写っていませんが、展望台は観光マップにも載っているスポットなので、展望台の少し手前に車2、3台ぶんほどの崖に面した駐車スペースが海側の路肩に設けられています。
なみに快晴時の展望台の様子はこんな具合。案内板は設置されておらず、ベンチがあるだけでしたが、テラスからは「大路池」が見下ろせると同時に、太平洋に浮かぶの御蔵島をも眺められる素晴らしいビューポイントになっていましたよ。しかし、急坂の途中にあって乗用車的にはかなり幅員も狭いため、一般観光客には訪れにくい場所かも。ここは三宅島滞在中に数度訪れましたが、レンタカーの姿を見かけることはなかったです。訪れる人の姿も少なくて穴場的な展望台ですが、この時には学生らしき3人連れでスクーターのメンズがベンチでマッタリしていたんだっけなぁ。お弁当を持参すれば、最高に素晴らしい景色を眺めながらゆっくりと林道ランチが楽しめることでしょう。
→ 現在地を確認する!
→ 眺望を眺める!
→ 展望(大路池)を眺める!
→ 展望(御蔵島)を眺める!
路池展望台を過ぎると連続勾配の傾斜角度はさらに増大! さらにキツい坂道となり、おでこを地面に擦り付けるような鬼坂状態で進んでいきますが、その一方で振り返ればこのような紺碧に青く輝く太平洋を見せてくれました! ただし、ここでは厳しい急坂ゆえにスタンドを立てたWRが自然発進で無人転倒してしまわないかとハラハラでしたけどね。
[ 進行方向はWRのリア側 ]
→ さらに雄山環状林道を進む!
→ 探索中止!
トップへもどる 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜