2022 北海道林道探索ツーリング 8月6日(土)晴れ 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
10日目[5]  中標津町「中標津 Nakashibetsu→ 陸別町「陸別 Rikubetsu もどる  






ガソリン給油量 9.05L 給油回数4回 ガソリン代 1590円 総走行距離 277.4km / ダート走行距離 80.6 km トップへもどる


弟子屈連絡林道の分岐は直進して進みますが、続いて現れたダート十字路地点でヤラかしちゃいました。虹別林道は手前から左折方向なのですが、左右、前方共に似たような路面状況であり、しかも、林道標は設置されていなかったので、散々悩んだ挙句「ええいままよ!」と直進してしまい、おかげで虹別林道から逸脱することに・・・。







十字分岐の左折側、すなわちさらに続く虹別林道方向です。およそ3キロで「虹別さけます事業所」脇へと抜け出て、そこが虹別林道の終点になっています。本来ならばこちら側へと進む予定でしたが、ここで道を間違えちゃちゃったんだよな! ただし、この時点ではまだ道間違いに気付いていません。







こちらは十字路の右折方向ですが、どうも付近一帯に広がるカラマツ林へと分け入る作業道系のピストンくさいです。あるいは名のある支線林道なのかもしれませんが、林道標が見当たらないので現地でそれを知る術はありません。どうしてもという場合は、それはもう標津町の役場に直談判して林道台帳を閲覧するしかないかと・・・。







十字分岐を直進して広大なカラマツ林のまっただ中にどこまでも延びるダートを進んでいきます。僅かな緩い下り坂となったダートには林道重機が走行したキャタピラ跡がくっきりと刻み付けられていて、付近一帯は林業活動がなかなか盛んな雰囲気。作業道らしき怪しい分岐も現れますが、すべて道なりに進みます。







カラマツ林の中、土埃っぽくて緩い坂道をひたすら下っていきます。道すがらには同じ景色が続くので、次第に現在地を把握できなくなってきますが、「そのうち虹別さけます事業所脇の終点にたどり着くさ」と、とにかく道なりに進んでいきますよっと。







するとやがて現れたのがこの分岐です。森のまっただ中で突然行く手が二手に分かれますが、道標の類はなにも設置されておらず、しかも、路面状態は左右共に似たような状態。進むべき方向に悩んでしまい、ここはカンを頼りに左折しますが、「虹別林道、こっちでいいのかな?」と、かなり不安に陥ってきます。

この辺りの林道網はかなり複雑だと先述しましたが、碁盤の目の如く張り巡らされたそれらダートも、地図上ではどこがどこへと繋がり、もしくは交差しているのかが一目瞭然ですが、しかし、それは机上での話。実際には地図に記載されていない分岐も多いので、適当に進んでいると、あっという間に現在地が分からなくなってしまいます。







唐突に現れた分岐の右折側です。左折側と同じくこちら方向にもまともなダートが延びているので、進むべき方向に悩みます。帰宅後、地理院地図を眺めると、虹別林道でないことはもちろんですが、地図にも未記載なルートであることが判明しました。

しかし、行き止まりではなくて、この先5、6ヶ所ほど現れる分岐を全て間違えることなく進めばR243に退出できますが、全ての分岐を間違えることなく進むことはよほどの幸運の持ち主でないと無理! さらに道は複雑にループしているのでとても迷いやすく、散々走り回った挙句ガス欠に陥る危険性も大いに有り得るかと・・・。







その後、分岐を左折してしばらく進んでいくと、ここで左右に延びるダートに合流。直感を頼りに左折してみますが、右折側がどこに向かっているのかは不明。帰宅後、地理院地図や衛生画像で調べてみてもやはり不明でしたが、この辺りでそろそろ「ここは虹別林道でなはい!」ことがはっきりと判ってしまいます。







その後も分岐が無数に現れたので一々画像で紹介しませんが、いくら進んでも虹別林道終点の目印である虹別さけます事業所は現れず、もはや虹別林道を外れたことだけは確実だったので、「や・ば・い!」と焦りつつも、とにかく一般道への退出のみを考えて行動します。するとやがて現れたのがこの分岐地点。

直進するダートの左手には鬱蒼とした森が、右手には牧草地帯が広がっています。右手の牧草地帯を突っ切っていけば、おそらく道885へと抜けられると睨んでここはイチかバチかで右折してみます。ちなみに、分岐を直進しても最終的には道885に抜けられるのですが、この時点ではそれを知る由もなかったな。







分岐の右折方向です。広大な牧草地帯の傍をストレートの砂利ダートがひたすら延びていましたが、おそらくこちらに進めば一般道に退出できるはず。しかし、そろそろガソリン残量がヤバくなってきており、もうこれ以上は「道間違い」で無駄なガソリン消費が許されない状況になってきます。







やべぇなぁ! 現時点での走行位距離は107キロ。中標津の宿を出発してから今日はまだ一度も給油しておらず、航続距離の短いWRはそろそろ給油を考えなければいけない状況になっています。ということで早く一般道へと退出せねば!







分岐を右折したら左に牧草地帯を、右手に虹別原野の荒涼とした景色を眺めながら、先の見えない砂利ダートを一騎駆けにひた走ります。すれ違う車を全く見かけない淋しいダートですが、走り心地だけは抜群! ガス欠が迫った緊急事態なのでアクセル全開でカッ飛ばしますが、しかし、たぶんここは林道ではなくて農道なのだと思います。









やけに砂埃っぽい砂利ダートのストレートを一気に駆け抜けると2車線舗装路に向け出しました。ようやく道885に退出したかと安堵しますが、なんだか様子がヘン。道は舗装されてはいますが、道道にしては路面規格が少々貧弱過ぎるような気が・・・。







というわけでここは道885ではなくて、ただの「町道」であった2車線舗装路ですが、問題はここから左右のどちらに進むべきかです。左右共にひたすら直進区間が続いていましたが、どちらに進むべきかの判断材料がなに一つありません。

いくら考えても仕方ないので右折することにしますが、選択を誤ると残り少ない貴重なガソリンをさらに消費することになるので、ここはかなりドキドキな状態だったかな。この時点でもう虹別林道はどうでもよくなっています。







や、やられた・・・! 運に任せて2車線舗装を右折しましたが、無情にもその先で舗装が途切れてしまい、道が二手に分かれてダート化しているじゃないですか! こうなったら道885への退出を目指して、2択で正体不明のダートを進んでみるか、それとも2車線舗装の町道を引き返して反対方向に進んでみるしかありません。

しかし、それなのにガソリン残量は残り僅か・・・。ここで選択を誤ったら今度こそ本当に終わり(ガス欠)です。かなりのピンチで「ここに進退窮まれり!」と思われた次の瞬間、なにやら後方から接近してくるエンジン音が・・・?!







後方から接近してきたのは、孫だと思われる若い娘さんを横乗りさせたお爺さんが運転するトラクターでした。早速駆け寄って道を尋ねると、分岐を左折して砂利ダートを進めば道885ではなくて、R243にけられると娘さんが教えてくれました。

もしもここでトラクターに出会えなければ最悪の窮地に陥っていたのは確実であり、地獄で仏とはこのこと! 当方の場合、このような幸運の積み重ねでいつも林道探索では事無きを得ていますが、フ・・・、ここでもまた林道の女神様に救われちまったぜぇ!







というわけで娘さんから「森のクマさんには注意してくださいね」との忠告と共に国道までの道を聞いて一安心! 結果的には虹別林道の終点から西南方向にだいぶ逸れましたが、ガソリンもカラッポだし、いまさらあらためて虹別林道の終点へと向かう気にもなれず、このまま教えてもらった左折砂利ダートを進んでR243を目指します。







虹別原野の農道系砂利ダートを駆け抜けてようやくR243に突き当たりました。国道を左折すると7キロ先の虹別に最寄りのホクレンのセルフGSがありますが、でもそちらに向かうと次の攻撃目標「屈斜路湖半林道」とは逆方向。したがってここは右折して12キロ先のJR釧網本線「弟子屈駅」前のGSへと向かいます。







その後、標茶町から弟子屈町へと移動、R243から道53に進んで摩周駅前のエネオス弟子屈SSにピットイン。ハイオクL / 176円で4.25L(748円)入りましたが、実を言えば1Lサイズの携帯燃料ボトルを2本も持参していたので、本当はガス欠の危機というわけでもなかったのですが、それでもちょっとだけ焦ったかな。あはは!







ガソリンが満タンになったら道53からR243へと戻り、さらにR391に乗り継いで「川湯温泉」に向かいますが、その前に摩周駅に立ち寄ってみました。しかし、なんだかメルヘンチックな駅舎とガラガラな駅前ロータリーがあるだけでなにもありません。長居しても仕方ないのですぐに立ち去って川湯温泉へと出発しますよっと・・・。

ちなみに摩周駅から川湯温泉へといく場合は、道52経由で「摩周湖第1展望台」を通るルートもありますが、摩周湖にはさほど興味もなく、また、遠回りとなって林道の探索時間がそれだけ少なくなるので今回はパス。国道経由の最短ルートで移動します。

もどる ][ 10日目[1][2][3][4][5][6]へ ]