北海道 掲載林道一覧 〜今日もどこかで林道ざんまい〜   北海道トップへもどる  トップへもどる  
 [1]
林道の状況はあくまで探索時のものであり、現時点では大幅に変化している場合もご了承ください。
複数の市町村に跨がる林道はそれぞれに登録しています。
ランクの目安 A → おすすめ  → 普通に楽しめる C → 良くもなく悪くもなく D → 価値ナシ ! ! → 酔狂でどうぞ F → 評価できない封鎖林道 G → 未探索林道
○ → ダート林道もしくはダートのある林道 × → 全線舗装林道 × → 全線舗装化の判明した林道
「×完抜」→ 自然災害、廃道化によって事実上のピストン状態 「○完抜」→ その後に完抜け化の確認された林道

 本別町 / Honbetsu cyo
A 本別沢林道 完抜 幽仙峡  支線林道もざっくざく、ウコタキヌプリ北麓を北上して足寄町に向かう極上ダート!
G オネトップ林道 ピストン -  本別沢林道から分岐して本別沢支流の沢伝いに遡る草深いワダチダート中距離ピストン
G 本別沢パンケ仙美里林道 ピストン -  本別沢林道から山越えで密かに仙美里方面へと向かう完抜けルートを形成するピストン
G 本別沢3の沢林道 ピストン 大荒れ!  放置が続いて路面は草ボーボーで事実上の廃道化、もはや恐れを知らぬ豪の者専用道!
G サマツキポンベツ林道 ピストン -  林道標はボロボロに朽ちかけてもはや判読不可な本別沢林道系の草深いピストン支線林道
G 本別沢支線林道 ピストン 大荒れ!  延長距離が1kmにも満たない極短だが、とても立ち入る気になれない藪埋没ピストン
G 本別沢右股沢林道 ピストン -  密かに支線のそのまた支線の「分線林道」を分岐している延長距離1.7kmほどのピストン
G 雨後滝山林道 ピストン ウコタキヌプリ登山口  路面決壊による通行止めもよくあるウコタキヌプリ登山口へのショートなアクセス林道

 豊頃町 / Toyokoro cyo
G 安骨森林道 完抜 -  ワッカリベツ林道から道320方面を結ぶルートがチェーンゲートにより通り抜けは不可・・・
G 砂川林道 完抜 -  ワッカリベツ林道から「牛首別(道210)」方面とを結ぶメインのダート林道
G 上砂川林道 完抜 -  地図上ではワッカリベツ林道から「砂川」伝いに道210方面につながるものの詳細は不明・・・
A ワッカリベツ林道 完抜 快適メジャーダート  近在の林道へと乗り継ぐ「プラスα」で長距離ダート走行が楽しめるメジャー林道!
A 千望山林道 完抜 ロングダート  久保長節林道と混同しやすいが、それとは別で訪れておくべき十勝平野のメジャーダート!
G 久保林道 ピストン -  千望山林道沿いの造林地へと至る「規格相当」の記載が珍しい林業系ピストン
F 202林班林道 ピストン -  林業車両以外はお断りでわざわざチェーンゲートによって封鎖されている林業系ピストン
B 奥糠内林道 完抜 平坦ダート  水平フラットダートで十勝平野の豊頃丘陵を駆け抜ける走りやすい直線主体の完抜け林道
B 農野牛林道 完抜 -  本線、支線ともに閉塞感と廃れ感が抜群な真夏にはアブも飛び交う豊頃丘陵の完抜け林道
F 農野牛支線林道 完抜 荒れ  密かに周回ルートを形成するが、チェーンゲートと放置による草深さが立ち入りを拒む!
G アマの沢林道 完抜 廃道化!  その先に「道」があったとはとても思えぬ壮絶な廃道化によって通り抜けはもはや不可能!
A 小花林道 完抜 極上ダート  支線分岐も豊富で高速巡航も楽しめて十勝平野南部ではメジャーな極上フラットダート!
! ! 末永の沢林道 ピストン 廃道化!  傍の藪の中に林道標がなければ「道」には見えず、ここは事実上の廃道化!
G カツラの沢林道 完抜(?) 連絡ダート  道318へと向かう白神林道へと繋がっているという噂もあるが、真偽の程は不明ナリ・・・
! ! 新保の沢林道 完抜 廃道化  地図上では駒縁林道経由で奥糠内林道方面に繋がるが、完璧な廃道化で立ち入り不可!
F 白神山林道 完抜 -  小花林道から豊頃丘陵を縦断して道318方面に向かう楽しげな詳細不明林道

 大樹町 / Taiki cyo
A 小花林道 完抜 極上ダート  支線分岐も豊富で高速巡航も楽しめて十勝平野南部ではメジャーな極上フラットダート!
F 白神山林道 完抜 -  小花林道から豊頃丘陵を縦断して道318方面に向かう楽しげな詳細不明林道
G ツクエの沢林道 ピストン -  入口からその先の草深さを予感させるワダチダートで開始しているピストンダート
G ヨコベツ林道 完抜(?) -  ゲート封鎖はされておらず湧生林道への通り抜けも期待されるが、状況は不明なり・・・

 えりも町 / Erimo cyo
B シマフクロウ林道 ピストン シマフクロウ  絶滅危惧種「シマフクロウ」も生息する日高の深い森をゆく走りやすいピストンダート

 様似町 / Samani-cyo
A 様似パンケ林道(町) 完抜 幌満湖  幌満第3発電所ダムの上流、山深き日高山脈の深部へと分け入る長距離ピストン
A 様似パンケ林道(民) ピストン パンケ川の渓流  前進するほどに草深さが増して末端区間は河川氾濫位よって鬼ガレで路面消失状態に!
B 幌満左林道 ピストン -  路面崩壊により末端区間は藪に埋もれて廃道化、地理院地図からも抹消されてしまい・・・
A オピラルカオマップ沢林道 ピストン 幌満鉱山  かつては幌満鉱山があり、建設半ばで頓挫した大規模林道計画に翻弄された草深きピストン
F キリフネ林道 ピストン 廃道化  クマザサと夏草に埋もれて立ち入る気も起きない災害による封鎖が続くピストンダート
F パンケ支線林道 ピストン 廃道化  チェーンで封鎖された行く手はあからさまに草ボーボー、ここも災害系封鎖ピストンか・・・
B フチミ林道 ピストン -  幌満ダム上流のフチミ川伝いに日高山脈の深山地帯へと分け入るが、詳細は不明・・・
C 王子林道 ピストン -  中盤までは真新しい純白ダートが続くが、末端区間はいきなり藪に埋れて自然回帰!

 美深町 / Bifuka cyo
A 美深歌登林道 完抜 長距離ダート!  フラットダートで北見山地を横断、函岳ダートにも通じる魅惑の長距離林道ここにあり!

 枝幸町 / Esashi cyo
A 美深歌登林道 完抜 長距離ダート!  フラットダートで北見山地を横断、函岳ダートにも通じる魅惑の長距離林道ここにあり!
 北海道トップへもどる トップへもどる [1] 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜