ガソリン給油量 8.59L | 給油回数3回 | ガソリン代 1538円 | 総走行距離 226.6 km / ダート走行距離 107.6 km | トップへもどる |
|
ムリイコシ二の沢林道発見! 想像していた以上に快適であった武利意越林道を進んでいくと、右折分岐していく支線林道が現れました。林道ゲートは設置されておらず、それでいながら路面も雑草まみれに陥っているわけでもなくてマトモ状態でしたが、おそらくその奥に伐採現場があるのでしょう。
|
|
風雨に晒されて色褪せ、支柱がボロボロであったムリイコシ二の林道標。手前の17林班林道と同じく、「国有林」および「山火事注意」の板が掲げられており、彫り込まれた林道名の文字が同様い黄色く塗られています。延長距離は1764m。ここもピストンで、「武利意越川」の支流である「二の沢」伝いに遡っているのだと思います。
|
|
その後、続いて現れたのがムリイコシ三の沢林道の右折分岐。手前の二の沢林道と同じく荒れたり廃れた様子はなくて、自由通行状態になっていましたが、ここは延長距離が2110mの伐採現場へと向かうピストンくさかったです。
|
|
分岐に設置されているムリイコシ三の沢林道を示す林道標。やはり二の沢林道と同じタイプの林道標ですが、本線では「武利意越」と漢字表記されている林道名が、支線ではなぜかこのように「ムリイコシ」とカタカナ表記されています。
|
|
立て続けに3本の支線林道を分岐した武利意越林道ですが、3本目のムリイコシ三の沢林道を分岐すると路面状況に変化が現れました。ダートはそれまでの超快適フラット状態からワダチダートに変わります。若干、泥っぽさも感じましたが、しかし、オフバイク的にはなんら問題はなかったな。そのまま気に留めることなく前進します。
|
|
土場だ! 若干泥っぽいワダチダートを進んでいくと、やがて森の中にポッカリ開けた土場らしき地点にたどり着きました。地面は軟泥チックに土塊だっており、木材搬出トラックのタイヤ跡が辺り一面に激しく刻み込まれています。 通りがかった時には木材はすでに搬出済みだったらしく、土場には1本も残されていませんでしたが、しかし、それにしてもここは雨天直後に一面の泥海になっていそうな場所だなぁ。前日に雨が降っていなかったことに感謝ですね。 |
|
土場の先にも武利意越林道のダートがさらに続いていました。当然、土場を縦断してその先にWRを進めますが、路面状況は土場を境として急激に悪化してしまいます。 木材伐採などの林業作業も土場の先では行われていないようで、車両の通行の痕跡であるタイヤ跡も見られなくなり、ダートは放置状態。常に湿り気を帯びたているような路面は柔らかくて軟泥に近く、その先の状況が憂られますが、せっかくここまで進んできたのでもう少しだけ進んでみますよっと・・・。 |
|
そしてたどり着いたのがこの分岐地点。右折側はすぐ先で藪に埋もれて前進不可状態となり、もう一方の左折側はまだ進める余地はあったもののかなり草深い状態。さらに進むか引き返すかで悩んでしまうようなシチュエーションです。 また、探索時には知るよしもなかったですが、実はこの地点が武利意越林道の終点だったようです。となると、気になるのが分岐の先についてですが、右折側は延長1000mの生武林道に、そして左折側は延長1090mのムリイコシ5の沢林道になっていて、ここはそれぞれピストンらしいです。 右折側の生武林道は藪まみれで前進不可状態だったので問題外ですが、左折方向のムリイコシ5の沢林道についてはうかつにも作業道であると勘違いしてしまい、立ち入ることなく武利意越林道を引き返してしまいましたが、林道標が設置されていないため、その先は作業道にしか見えていなかったんだよなぁ・・・。 |
|
というわけで、これが武利意越林道から接続して右折方向に延びている生武林道の様子ですが、ご覧の通り行く手は草ボーボーで藪に埋没しています。延長距離は僅か1000mとのことですが、とてもじゃないけど立ち入る気がしなかったですよ〜。
|
|
分岐の左折側はムリイコシ5の沢林道となってさらにダートが続いていますが、こちらも林道標未設置につき作業道だと思い込んでしまったピストン支線です。 というわけで武利意越林道の連番支線林道としてムリイコシ2の沢、3の沢、5の沢林道の3本が確認できましたが、1の沢および4の沢林道については未確認。すでに廃道化で自然回帰してしまったのか、それとも欠番林道とされているのでしょうか? |
|
生武林道およびムリイコシ5の沢林道への接続地点から武利意越林道を引き返したら、そのまま道なりに続くダートの併用道岩戸線(大山)を420mほど進んで道592に退出します。道道への退出地点を振り返るとこんな感じですが、手前から右手に曲がっているのが道道区間になっています。
|
|
道592に退出したら次は山影林道に向かいますが、山影林道は道道をR333および旭川紋別自動車道「遠軽瀬戸瀬IC」方向に進んだ地点にあるので、ここは左折します。しかし、道592が舗装されているのは遠軽町「生田原(R242)」からこの地点まで。なので山影林道へと向かうべく道道を左折してみると・・・。
|
|
うひょ〜! この通り、なんとも素敵なダートがここから開始しています。そう、遠軽町生田原から遠軽町「湯の里(瀬戸瀬温泉)」とを結ぶ道592は麗しの半ダートの未舗装道道なんだよな! 道道であることを示す道道標もちゃんと立っています。
というわけで、さっそく道道ダートに乗り継ぎますが、さすがに道道だけあって路面に荒れやガレはみられません。でもその代わり、砂利のつぶてがやたら大きかったり、深砂利となった区間があるので要注意かな。 |
|
道592に入るとすぐに開始する勾配を登坂しながら、およそ1.5キロほど進むと右折分岐が現れましたが、ここが次なる攻撃目標である山影林道の入口でした。 ちなみに道道ダートは湯の里(瀬戸瀬温泉)までこの先さらに6.2キロ続き、このまま道道を直進すれば今日の宿泊予定の「セトセ温泉ホテル」の前にたどり着けるのですが、すぐに宿へは向かわず右折して山影林道へと進みます。 |
|
道道から山影林道に入線。およそ10mほどの地点に林道標が設置されていましたが、林道入口にはゲートも設けられていなかったのが嬉しかったです。ワダチダートの路面もぱっと見してマトモだし、ここは楽しめそうな予感がビンビンです!
|
|
いざ山影林道に入線するとすぐに登坂区間が開始。所々で景色が開けてなかなか爽快ですが、登り坂は途切れることなく連続して続きます。 山影林道は標高343mの林道入口から登坂コースが連続して、標高578mの無名峠を越えて下っていくコースですが、しかし、峠を境としてその先は「ニイタップ林道」へと林道名が変わるみたいだな。 |
|
山影林道の路肩の藪で見かけた植物ですが、なんやねん、これ? 羽毛のようにやたらとフワフワとした淡いピンクの小さな細かい花がびっしり・・・。
|
|
ここは途中で通りがかった作業道の分岐地点ですが、ぱっと見してどちらが山影林道本線だか分かります? 正解は右折方向ですが、左折方向はそのすぐ先に土場らしき広場が見えていたので、ここは迷うことなくすぐに進むべき方向が分かりました。
|
|
途中、土場への入口となった分岐を2箇所過ぎると路面は雑草のワダチダートに規格ダウンします。そこまでは木材搬出の林業トラックの通行がたまにあるようで、路面もしっかりとした状態でしたが、以降の区間は立ち入る車両もほとんどない模様。荒れているわけではなかったものの、ダートは夏草に覆われてきます。
|
|
右も左も深い森に囲まれた山中を緩いカーブを繰り返しながら峠に向かって登り詰めていきます。車両の通行の証であるタイヤ跡もここでは見られず、ワダチ部分までもが薄っすらと夏草に覆われてフカフカな芝生ダートと化してきますが、定期的に藪刈りが行われているらしく、ダートはまずまずの走り心地でした。
|
|
路肩のクマザサの藪が綺麗に刈られてまるで芝生のようなダートをその後も登坂して進んでいくと、やがて標高578m地点の峠に到着。しかし、そこは眺望が望めるような峠ではなくて、それまでの登り坂が下りに転じているだけの場所でしたが、しかし、ここで路肩のクマザサの藪の中に林道標を発見!
|
|
峠の藪の中に立っていた山影林道およびニイタップ林道の境界を示す林道標です。それぞれの林道名と共に延長距離が記されていて、山影林道方向は3959m、ニイタップ林道方向は11521mと記されていましたが、それにしてもなぜここで唐突に林道名が変わっているのかと首を傾げてしまうかもしれません。 でもその理由は遠軽町の成り立ちを考えれば自ずと判明します。現在の遠軽町はいわゆる平成の大合併で2005(平成17)年に当時の遠軽町と生田原町、丸瀬布町、白滝村が対等合併してできた町であり、かつての遠軽町と生田原町の境界がこの地点というわけ。町の境界で林道名が変わるのならばさほど不思議はないですね。 |
|
というわけで峠を越えて旧生田原村(現遠軽町)から遠軽町エリアに進みますが、それと同時に林道名も山影林道からニイタップ林道へと変わり、路面状況はそれまでのフカフカな芝生状態から若干回復。快適なワダチダート状態に戻ります。
|
|
峠を越えた先のニイタップ林道区間の道すがらに広がる人里遠く離れた深い山々。今現在、半径数キロ以内にいるのは自分だけだと思うとゾクゾクしてきますが、このような人里から隔絶した雰囲気を味わえるもの「林道」ならではですね。
|
|
峠を後にしてニイタップ林道のワダチダート下っていきますが、下り坂は緩やかで険しさはほとんど感じられず、ダートは落ち着いた雰囲気でいたってマトモ。今日は通り抜け不可に陥っていた残念な完抜け林道に何度も遭遇しましたが、この様子ならば、ニイタップ林道が自然災害で通行不可状態に陥っていることもなさそうな予感!
|
[ もどる ][ 12日目[1][2][3][4][5][6][7]へ ] |