ガソリン給油量 7.35L | 給油回数3回 | ガソリン代 1359円 | 総走行距離 190.1 km / ダート走行距離 95.0 km | トップへもどる |
|
その後現れたフーレップ川を渡る「風流橋」。林道はフーレップ川に付かず離れずで延びていますが、それは地図上での話であって、実際には鬱蒼と茂る樹林に取り囲まれているので、橋を渡る時にしか見えていません。そのつど立ち止まっていてはキリがないですが、いつもの習性で川面を覗き込んでみます。
|
|
風流橋から右手に眺めてみたフーレップ川の流れです。川の水は相変わらず赤茶色をしており、水流は川幅目一杯にまで広がってかなりの水勢いで流れ下っていました。やはり今朝方の雨が影響しているみたいだな。
|
|
鬱蒼とした雰囲気とは裏腹に、枝幸エリアではメジャーでそれなりに走りやすい風烈布林道のダートですが、日蔭地点ではダートに降った雨水がまだ乾き切っておらず、ヌタヌタになっている地点もありました。泥跳ねが嫌なのでゆっくり走行していきますが、ここで路肩の藪の中に「?」なものを発見!
|
|
なんやねんこれ? 林道路肩のクマザサの藪の中にポツンと設置されていた正体不明の鉄パイプと鉄製ボックス。地中に含まれる天然ガスの観測でもしているとか? 宗谷地方には昔から微量の油田が存在していることが知られていますが、しかし、この辺りではそんなの聞いたことねーし、結局、これがなんであるのか不明・・・。
|
|
緩くアップダウンを繰り返してイイ感じに森の中に延びている風烈布林道のダート。この直後、前方から元気よく走ってきたオフバイクのグループとすれ違いましたが、そういえば、今回の北海道林道探索ツーリングで最も多く同業者とすれ違った林道は、意外にもこの風烈布林道だったです。 以前は休日などにちょっと名の知られた林道に出かけると、必ずオフバイク軍団とすれ違ったものですが、昨今はそのようなこともめっきり少なくなってしまい、メジャーな林道であっても一日中全くすれ違わないこともザラ。なので風烈布林道で頻繁にオフバイクとすれ違ったのがとても嬉しかったなぁ! |
|
両脇をクマザサの厚い藪に囲まれた緑の回廊に延びるワダチダートをひたすら進んでいきます。似たような森の景色が連続するので、林道入口からどれほど進んできたのかさっぱりでしたが、それでも同業者とすれ違ったことから、林道がこの先とくに問題なく通り抜けられることが確信できて安心でした。
|
|
やがて林道沿いに広がる深い森が少し開けて道すがらに牧草地が現れました。ようやく明るく開けた場所に抜け出したので、牧草地を眺めるべく立ち止まっていると、ここでも前方からやってきたソロのオフバイクと遭遇! エンジン音も軽やかに元気よくバババと駆け抜けて行き、おそらく風烈布林道から美深歌登大規模林道へ、そして函岳に向かわれるのだと思いましたが、やはり同業者とすれ違うとなんだか嬉しくなってしまいますなぁ! |
|
風烈布林道の道すがらに現れた広大な牧草地。枝幸町は酪農が盛んな町なので、耕地の大部分は草地となった牧草地として利用さえれているようです。牧場ではなくて牧草地なので牛さんやお馬さんはいませんが、思わず寝っ転がりたくなるような明るさに満ち溢れており、最高に清々しかったですよ。
|
|
林道に沿うようにして細長くどこまでも続く牧草地を眺めつつ進んでいくと、やがて路面のワダチは消えて全面小砂利質のダートになりました。通常の砂利よりもつぶてが小さい小砂利なのでとても走りやすく、終点に向けてラストスパートです!
|
|
清々しい牧草地の真ん中をストレートに貫く小気味の良い小砂利ダート。途中、道端に木立がポツンと立っている地点がありましたが、こうして眺めてみると、なんとなく北海道らしい牧歌的で絵になるようなシーンですね。
|
|
そして風烈布林道で最後に渡るのがこの「豊壌橋」。なぜかこの橋だけは名称に「風」の一文字が使われていませんが、林道沿いに拓かれた耕作地が「豊」かな土「壌」になることを願って、「豊穣」ではなくて「豊壌」と名付けられたくさいな。
|
|
豊壌橋を渡って300mほど進むと、枝幸町「風烈布」の横T字路になったこの地点でダートが途切れて風烈布林道は終了。周囲に民家が見当たらない牧草地帯のまっただ中でしたが、しかし、林道の終点を示す林道標は立っていませんでした。
|
|
林道出口を振り返るとこんな感じ。最寄りの幹線道路R238から2.6キロほど内陸に引っ込んだ地点にあって目印はなにもありません。したがって初めて訪れる場合は、道120側からアプローチした方が格段に分かりやすいと思います。ちなみに林道出口を右折すると、枝幸町「風烈布原野」〜「音標原野」経由で再び道120に戻れます。
|
|
風烈布林道の探索を終えてR238に退出。林道出口をそのまま直進して海岸で国道に突き当たったら、「雄武町」方向に右折して給油のために5キロ離れた枝幸町「音標」に向かいます。しかし、国道はご覧の通り無人状態。時速???km / hでカッ飛ばす「ならず者走行」で進めば5キロの距離なんてあっという間です。
|
|
海に面した国道沿いの音標集落のオホーツク石油音標SSで給油。恰幅の良いボスのようなお兄さんに給油していただき、ハイオクL185円で3.7L(685円)入りました。
|
|
音標で給油を完了したら、今度はR238を引き返す形で枝幸方向に北上しますが、途中の「乙忠部」で見かけたセイコマふじた枝幸店に立ち寄りました。 そういえば、今朝名寄の宿を出発して以来ここまで水分補給をしておらず、また、午前中の雨が全くウソであったかのような快晴に恵まれてしまい、ちょっと暑くて喉が乾いたので缶コーヒー(97円)で喉を潤したというわけ。 |
|
国道沿いのセイコマで喉の渇きを潤したら、次はケモマナイ林道に向かうのですが、その前に枝幸町で本日宿泊予定の天然温泉の「ホテルニュー幸林」に立ち寄って、フロントのお姉さんに頼んで荷物を預かってもらいました。 次なる攻撃目標のケモマナイ林道は枝幸町市街地から近く、風烈布林道からそのまま直行しても良かったのですが、林道探索は身軽であればあるほど快適なので、身軽になるべく立ち寄っておいたんだよな! |
|
玄関前にはコミュニティバスの停留場もあるホテルニュー幸林。ちなみにここは夏休みはハイシーズン料金となり、お一人様で泊まるとお値段がけっこう高いです。 したがって当初は利用するつもりはなくて、同じ枝幸町にある鄙びた「歌登温泉」で泊まる予定だったのですが、とある切羽詰まったのっぴきならぬ事情によって、急遽、予定変更を余儀なくされてしまったのですが、それについては後ほど述べますね。 |
|
枝幸町の宿に荷物を預けたらすぐに出発、宿の前のR238を雄武町方向に2.6キロほど戻って道84へと入り、6キロほど進むと現れるケモマナイ林道の入口です。しかし、林道標や道標の類はなにも設置されておらず、本当にここであっているのかと不安に陥りますが、とりあえずケモマナイ林道であると信じて探索を開始します。
|
|
林道入口の目印としては、林道入口のすぐ傍に宗谷バスの「一本松バス停が」があります。田舎の過疎路線のバス停かと思いきや、なんと、ここは枝幸ターミナル〜旭川・札幌間を結ぶ都市間バスの停留所らしく、時刻表は以下の通りでした。 枝幸ターミナル行き 14:56 / 16:47 / 19:22 札幌駅前行き 9:09 旭川駅前行き 8:24 / 16:38 ちなみに枝幸〜札幌間は5時間25分で片道6100円、枝幸〜旭川間は3時間35分で4700円。つまり、札幌や旭川からバス1本でケモマナイ林道入口に行けてしまうんですね。でもまあ、バスで林道を訪れる酔狂人はまずいないと思われます。 |
|
いざケモマナイ林道に入線すると、走り心地の良さそうな小砂利系のワダチダートが森の奥へと延びていましたが、そういえば、昨日同宿だったオフライダーの方も、風布布林道の次にこのケモマナイ林道を訪れたかな〜。 美深歌登大規模林道→風烈布林道とくれば、次はケモマナイ林道へと進むのが自然の流れなので、おそらく先行して訪れているものと思いましたが、なにぶん当方は進むのが遅くて追いつけないから確認しようがありませんけどね。 |
|
ケモマナイ林道に入線して少し進むと、やがて右手に林道名由来の「ケモマナイ川」が寄り添ってきます。林道はこのケモマナイ川伝いにひたすら遡り、その後、分水嶺を超えて今度は「問牧川」沿いに下っていくコースですが、その距離は実に22キロ! 本日のラストを飾る林道として申し分ありません!
|
|
林道沿いにゆったりとした流れを見せていたケモマナイ川。それにしてもケモマナイとはなんとも変チクリンな名称ですが、これはもちろんアイヌ語由来の地名。「ケモ+マ+ナイ」で「山+そこに入る+川」という意味らしいです。 また、ケモマナイ川はサケが遡上する川として知られており、途中には「ケモマナイさけ・ますふ化場」があります。そして、上流にある滝では、秋の産卵シーズンにはサケがジャンプで滝登りする姿が見られるらしいですよ |
|
ケモマナイ川流域の森の中に続く小砂利ダートのなだらかな登り坂をゆったりと進んでいきますが、天気は雲一つない青空の快晴。道すがらの森はかなり鬱蒼としていましたが、あちこちで木漏れ日が差し込んで林道はちょっと眩しいくらい。おかげで薄暗さは微塵も感じられなかったです。
|
|
木漏れ日の明るさに満ち溢れたケモマナイ林道の道すがらに広がっている森。明るい雰囲気に誘われて、ちょっと森の中を散策したくもなりますが、しかし、この辺りは森のクマさんが頻繁に目撃されているデンジャラスなエリアらしいです。 もちろん森のクマさんとの遭遇も怖いですが、森の中は右も左も同じような景色が広がっているので、不用意に森の中へと立ち入ったならば、それこそあっという間に方向を見失って遭難してしまいそうだな〜。 |
|
なだらかな緩い登りコースで森の中にひたすら続くケモマナイ林道のワダチダート。延長距離22キロの長さはダテではなくて、どこまでも同じような森の景色が続き、すでに林道入口からどれほど進んできたのか分かりません。この先無事に通り抜けられるかも知れぬ状況ですが、しかし、林道探索ではそんな状況も楽しいです。
|
[ もどる ][ 14日目[1][2][3][4][5][6][7]へ ] |