2024 紅葉林道探索 〜 迷宮林道群と「木曽越峠」を目指して! 〜 11月10日(日)晴れ 林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
3日目  中津川市 → 中津川市「加子母 Kashimo 中津川市 もどる  






ガソリン給油量 8.28L 給油回数 2回 ガソリン代 1565円 宿泊費 7950円 総走行距離 159.0 km トップへもどる
もどる ][ 1日目 ][ 2日目 ][ 3日目[][][][][5][]へ ]


加子母防災ダムの堰堤を通って一の谷林道起点の分岐(60)までやって来ました。ここは昨日ちょうど小郷東林道経由でやって来たさいに引き返し地点とした場所ですが、今日は昨日は立ち入りを見送った一の谷林道へと進み、途中で右折分岐している大萱野林道経由で小郷東林道に向かうことにします。







一の谷林道起点を出発すると、やがて出合作業道の右折分岐が現れますが、そこをパスして起点から進むことおよそ1.4kmで大萱野林道の入口(46)に到着。分岐の傍にコンクリブロックタイプの林道標が設置されているのですぐに分かります。







大萱野林道
入口脇にひっそりと設置されていた大萱野林道を示す林道標。緑色のコケを纏って味わい深い風貌をしていますが、よく眺めてみると「高密度林道網整備事業」との文言が記されていましたが、うむ、確かにこの辺りのダート群は高密度に違いないや。



入口から眺めた大萱野林道の様子ですが、大萱野林道は一の谷林道から小郷東林道、小郷東木曾谷林道、そしてみいらず作業道が相互に接続し合うダート十字路までを結ぶ延長1196mの完抜けダート林道。

木曽越峠周辺に展開する林道網を南北に縦断するルートの最北端に位置する林道で、塞の神峠方向から林道を乗り継いでやって来た場合は、最後に小郷東林道に進むか大萱野林道に進むかで迷いますが、昨日は大萱野林道をパスして小郷東林道に進んだので、今日は反対側から大萱野林道を進んでみようというわけです。







いざ入線してみると、大萱野林道は小砂利のワダチダートで緩く登坂していく走りやすい状況でした。おかげさまで気分良く進むことができましたが、道すがらには土砂崩れ箇所がこまめに出現! そして土砂崩れ箇所はどこも、バターをナイフでスパッと切り取ったように斜め45度で土剥き出しの斜面が露わになっていました。







おお、これは危ういぜぇ! 斜め45度で土剥き出しになった崖崩れ箇所の斜面を見上げるとこんな感じ。崖上には迫り出すように樹林が迫っていましたが、根元が侵食によって削られつつあり、今にも樹林ごとずり落ちてしまいそうな状況でした。







クレバスだ! 路面は小砂利質で走りやすかったものの、その一方で柔らかい小砂利質の路面ゆえに、雨水の洗堀作用によるクレバスが随所で発生していたのを確認!

クレバスの深さ、大きさについては中規模で、また、溝が路面を横切っているわけではなかったので、避けて通ればなんら問題はありませんでしたが、加子母近辺で最も多くクレバスに遭遇したのがこの大萱野林道だったかな。







雨天時に林道を流れ下る雨水が小砂利質の路面を洗堀して発生したクレバス。深さは20cmほどで大したことはなかったですが、クレバスを横切らなければいけない地点は現れず、完全に避けて通ることができたのでなんら問題はなし!







ここは土砂崩れというよりも、ダートを通すために人為的に切り崩された地点と思われますが、その人為的に切り崩された斜め45度の斜面が風化によってボロボロに崩れて、ここでも小規模な土砂崩れが発生していました。しかし、それにしても崩れた斜面の白さに橙色の紅葉が映えてきれいだな〜。







土砂崩れ箇所には同時にクレバスも発生していました。雨水によって砂利の層が鋭くV字に掘り込まれた状況がよく分かりますが、クレバスが発生していたのはカーブ内側の路肩地点。なのでここも走行的な問題はなにもなかったです。







その後も道すがらに斜め45度の土砂崩れ箇所が何度も現れますが、土砂崩れ箇所を下から見上げてみると・・・。







おお! モッサリとして今にも崩れてきそうな、土砂崩れを引き起こした崖の上には橙色や黄色に染まった紅葉が! 崖の白さとの対比といい、針葉樹林の濃い緑色の中に混ざることで紅葉の鮮やかさが一段と映えてこれはきれいだったな!







山は基本、紅葉しない針葉樹林で覆われているので緑一色ですが、それでも樹木がなぎ払われて陽当たり良好な土砂崩れ地点の崖上のきわなどでは、こんな感じでへばりつくようにして雑木が紅葉しているのが見られました。







道すがらには土砂崩れ箇所も多くダートにはクレバスも発生していましたが、それでも総じて走りやすかった大萱野林道。標高的には1000m以下の林道であるのにかからわず、思っていた以上に紅葉度も高くてなかなか好印象!







しかし、大萱野林道は延長距離が僅か1196mしかないので、道すがらに点在する紅葉を眺めつつ進んでいたら、終点のダート十字路(28)にあっという間に到着。

ダート十字路は前方が小郷東木曾谷林道で、右折側が加子母防災ダム方向に戻る小郷東林道、そして左折側がみいらず作業道になっていますが、昨日は立ち入りを見送ったみいらず作業道に進んでみることにします。







みいらず作業道の起点にて。延長距離はおよそ2.8km、標高1223mまでの高低差328mを険しい九十九折りで一気に登坂していく山岳作業道であり、果たしてこの先にはどのような状況が待ち構えているのかとても楽しみです!







入線直後から開始している勾配を駆け登っていくと、路肩に不法投棄された軽トラを発見。ボディは半ば藪に埋もれ、かなりの歳月が経過していると思われましたが、このような悪行こそが林道にゲートが設置される主な原因なんだよな〜。







不法投棄の軽トラを過ぎてさらに登坂していきますが、あれよあれよという間に路面状況が悪化。路面がボコボコとなり、たくさんの石が散乱し始めてきました。先ほどの木曽谷作業道といい、「ここもかよ〜」といった感じです。







石に乗り上げるたびに突然ガクっとハンドルを取られてヒヤッとさせられましたが、こんな感じで石と砂礫でズルズルになっていた箇所も・・・。







状況的には木曽谷作業道ほどガレてはいなかったものの、それでもここはピストン作業道。この先、進むにつれてガレの度合いが高くなっていくのは必定であり、おそらく末端地点までたどり着けないことが薄々分かってきます。したがってまだ無事なうちに勇気ある撤退を決意。北桑原作業道で一度転倒しているし・・・。







ズルズルなガレ場を下って作業道入口へと引き返し中。このようなガレた急な下り坂では、走行ラインの見誤りや不用意なブレーキ操作は即転倒を招くので、登り以上に慎重さが求められますが、まさに行きは良い良い帰りは怖い。通過には思っている以上に神経をすり減らすし、時間もかかって体力も奪われます。







おお、道すがらのヒノキ林の中で真紅の紅葉が光り輝いている! ガレたみいらず作業道のダートを慎重に下っていきますが、途中、道すがらに広がるヒノキ林で「ツタウルシ」が紅葉しているのを見かけましたが、なぜかそこだけ陽射しが差し込んでキラキラと眩しく光り輝いているのを目撃!







みいらず作業道入口のダート十字路(28)まで何事もなく無事に戻ってきました。これで十字路の前後左右、全ての方向に向かうダートを探索したことになり、ここでの目的はほぼ達成! 唯一、みいらず作業道を末端まで進めなかったのは残念でしたが、完璧を求め過ぎても仕方ないので、それはそれでヨシしとしておくか。

というわけでダート十字路は左折。小郷東木曽谷林道を塞の神峠方向に引き返して次の支線ダートへと向かいます。







ダート十字路を後にして、小郷東木曽谷林道を進むことおよそ2.5kmで右に下っていく長洞林道の分岐(26)に到着。塞の神峠方向から小郷東木曽谷林道を進んでくると、木曾越林道を分岐した直後に支線林道(二渡東林道(25)・長洞林道)分岐が連続しますが、ここはそのうちの2箇所目になります。







そして進路をくるっと右に向けて、昨日は立ち入ることなく通り過ぎた長洞林道にいざ入線! 長洞林道は「小和知」地区へと下っていく延長3012mの完抜け林道ですが、分岐に林道標が未設置であることは昨日通りがかった際にすでに確認済み。

もどる ][ 1日目 ][ 2日目 ][ 3日目[][][][][5][]へ ]